老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

透かしほおずきは9日目。下馬評。

「しめしめ、今日は楽しみだ」

そうつぶやきながら、井戸端に

ほおずきを持って行った。

 

 

開いてそっと蛇口に近づけて水を

流した。

 

 

あれっ!ハゲない。てっきりベラリと

皮がハゲてくると思っていた。

期待外れとはこのことだ。

 

 

古歯ブラシで注意深く、ていねいに

こすった。

が、ハゲない。

 

f:id:noritomi294:20210908201508j:plain

 

うむ、1日ぐらいでは進展がないのか。

 

 

***

ネットで調べた時には1週間から10日ほどで

出来上がるようだった。

読み違いだったのか。

 

 

1週間は、ハゲ始める。

すべてがハゲるのは10日だったのか。

 

 

きれいな網目になるのは「2週間はかかるよ」と

してもらいたいものだ。

まあ、初めてのことだから出来上がるまでは

未知の領域。

 

 

我慢比べだ。

 

 

もう1個のケースは開けない。

古い水になって相当に匂いもひどいと思うが

そのままにしておく。

 

 

そのほうが出来上がりが早いかもしれない。

 

 

これも我慢だ。

こうも長くなれば読むほうもイライラ

するのではないか。

スミマセン。

 

 

*****

下馬評。

 

 

江戸時代馬から降りる場所、下馬するところは

お城の大手門にあった。

 

 

すべての武士はここで馬から降りて

城に入った。

この武士にお供が何人かついている。

 

 

この人たちはご主人が帰ってくるまで

そこで待った。

暇であり退屈している。

 

 

当然場内の出来事のうわさ話をする。

本当のところはわからん。

いろいろな批評を並べた。

いいかげんな話だ。

 

 

この下馬先の批評で「下馬評」

 

 

直接関係のない人たちがするうわさや批評。

Weblio辞書を参考にしました)

 

 

***

今まさに下馬評が飛びかっている。

テレビ、新聞、ネットニュース。

まるで「講釈師見て来たふうにものをいう」の

状況である。

 

 

誰一人として、その場に同席していないのに。

勝手な憶測。

江戸時代の下馬評と変わらんね。

 

 

家人「河野、石破、高市が良いなあ、なにしろ

60才で皆若い」

私「菅、麻生、二階は80だからな、20才違えば

親子だ」

 

 

もうそろそろ、80才の親が60才の子離れを

して良いのではなかろうか。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村