老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

転倒防止、「つま先立ち」をやりますよ。

この年になると、転倒することは一大事になる。

この間も、近所の友達が転んで骨盤を痛めた。

 

 

旦那が家事をやっている。

青息吐息で、俺が転んだ方が良かったと

ぐちをこぼしている。

 

 

老老2人暮らしでどちらかが転んで

骨折でもしたら介抱する方も草臥れて

共倒れになる。

 

 

***

転びの原因はつまづくこと。

わが家で段差のあるところが気に

なって来た。

 

 

この段差を意識しながら暮らすと転倒が

少なくなる。

 

 

門扉と道路の間は駐車スペースがあり

道路とここに、4センチの段差がある。

 

 

門扉に近づくとその前に2段の段差。

これは15センチ。

 

 

この扉を開けて玄関まではレンガ敷きの

道だが両脇に段差がある。

これは3センチ。

 

 

玄関前は1段高くなっている高さは

15センチ。

 

 

玄関内の土間に入る扉のレールが1センチ。

 

 

土間から廊下に上がる段が2段。

段差は15センチ。

 

 

そこには敷物があり段差が2センチ。

 

 

ここを過ぎると居間の間は引き戸があり

段差は1センチ。

 

 

居間のテーブルの下には敷物があり段差は

1センチ。

 

 

外から居間にたどり着き座るまでに

段差が10カ所。

合計の高さは87センチ。

 

 

***

家人「おや、電卓を使って何の計算ですか」

 

 

私「転ばぬようにな、外から居間までの

段差を考えていた」

 

 

家人「転ぶのは、私のためでしょう」

私「あんたもそうだが、ワシも時々

つまづくからな」

 

 

道路から家に入って居間のここに座るまでに

段差が10カ所でその高さは87センチだ。

 

 

家人「その他にも洗面所やトイレがある」

私「勝手口それから物置の入り口」

 

 

段差は、無数にある。

つまづかないのが不思議なくらいだ。

 

 

私「もっと段差を意識して歩かんといかん」

家人「そう言っても、80才ではくたびれて

足が上がりませんよ」

 

 

私「足が上がらんか」

家人「昔の人じゃあないけど、すり足に

なりました」

 

 

私「すり足で歩いて畳のへりを踏むなか」

家人「そうです、そう言っていました」

 

 

***

足が上がらないのは仕方がない。

今さら筋トレをやろうたってそもそも

筋肉自体がなくなっている。

 

 

ブログに、テーブルにつかまって

「つま先立ち」を繰り返すと効果があると

書いてあった。

 

私「おい、つま先立ちをやろうよ」

家人「朝、歯磨きの時にやります」

 

 

私「はじめは無理をしないで

10回からだぞ」

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいのであります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村