老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

そこに居つくには、歳月がかかる。

家人「夕べ、大豆は水に漬けなかったのね」

朝食に酢大豆が出なかった。

私「おー忘れてしまった」

 

 

一晩水に漬けて、翌日圧力鍋で

調理している。

もちろん、圧力鍋担当のワシが

している。

 

家人は、圧力鍋の恐怖症である。

 

本当は仮病かもしれない。

 

 

***

大豆を黒酢に漬けたものを

毎朝食べている。

 

本当ならば、黒豆が理想である。

 

 

その黒豆を黒酢に漬けたものが

一番良いのだが手に入らない

 

 

車があれば道の駅までちょいと

ひとっ走りで手に入るのだが。

 

 

畑で野菜作りをしていた時は

この黒豆を作っていた。

 

 

そのタネは、義姉からいただいたもので

そこで5年続けて作っていた。

ワシの所で5年作った。

 

 

10年も作り続けると、もはや丹波

黒豆ではない。

立派な地元の黒豆である。

 

 

丹波の黒豆だとなかなか育てにくいが

10年も作り続けたので、良く育つ。

その時間のせいで、地元の野菜に

なったのだろう。

 

 

***

嫁さんを、遠いところから

迎えることに似ている。

 

 

異なった地域の風土で育った嫁さんが

この土地になじんで「よそもん」と

言われなくなるまでは相当に時間がかかる。

 

 

嫁さんは、そこのところをジッと

我慢して子供たちを育て上げる。

お姑さんと仲良くなる。

 

そこに居ついてしまう。

 

 

それで、やっとそこの人になる。

努力と歳月が作り上げた。

 

 

***

黒豆のタネは2人の友達のところで

受け継がれた。

その2人も畑をやめた。

 

 

黒豆のタネがどうなったか

聞いたこともない。

地元で、誰かが育てて

くれていれば良いのだが。

 

 

***

家人「あんた、今日は大豆を忘れないで

水に漬けてください」

私「おう、すぐにやるよ」

 

 

ドッコイショと言って立ち上がった。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

黒豆も喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村