老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

カキやザボンは、生り過ぎても困る。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

私「もう、少しの実が生って

くれれば良いよ」

家人「そうですねえ」

私「生り過ぎると大変だ」

 

 

家人「友達や、知り合いが少なくなりました」

私「せめて施設に入っている人が

帰って来ると良いのだがねえ」

家人「家族が嫌がるでしょう」

 

 

***

そんな訳で、カボスは昨年の初夏に強い

剪定をしてもらった。

 

 

親方「こんなに切ってよございますか

もしかしたら枯れるかもですよ」

私「それで良いよ、とにかく実を

少なくしたい」

 

 

親方「配る相手が居なくなったのでしょう

もったいないことですね」

 

 

この間も、大きな柿の木を伐り倒しました。

その家も誰も食べないし、貰い手もいないと

言ったそうだ。

 

 

***

カキの木は、実を収穫しない

と無残な目に合う。

カキが熟して木から落ちる。

 

 

時には、発酵して嫌な匂いがしてくる。

カキ渋の匂いだ。

 

 

カキ渋はね、カキの実が発酵して液体に

なったもの。

なにしろ、臭い。

 

 

しかし、昔は防水、防虫に使った。

 

 

学校に途中に和傘を作るところがあった。

天気の良い日は、出来上がった傘を

外で干した。

 

 

その匂いがひどい。

そこだけは、駆け出して通り抜けた。

 

 

それから、郵便の小包に使った。

多少の雨に濡れても良いように。

 

 

***

カキの木はどこの家にもあった。

家が新しくなり、姿を消した。

 

 

カキの葉っぱが紅葉して見も赤くなる。

 

 

この時期、朝日が当たると赤い色が

強調されて素晴らしい姿になる。

 

 

有田焼の赤色を作った今右衛門さんは

この景色を器にとどめたかったのだろう。

 

 

干し柿作りも、もう出来ない。

脚立に乗って、軒下に吊るすことが厳禁に

なった。

 

 

落ちて骨折でもしてもらったら困る。

 

 

娘がそう言う。

従わないと、恐ろしい。

どんな目に合うかわからん。

 

 

しかし、あの干し柿の自然の甘さは

忘れられん。

 

 

なんとか、脚立に乗らないで干し柿作りが

出来ないだろうか。

 

 

では、また明日。

 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村