老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

今日は、なんと言う日なんだ。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20201105163923j:plain

 隼人ウリ、34個あった。

 

近所の野菜作りの友だちが、持ってきた。

「隼人ウリ(はやとウリ)」

 

 

畑に植えたよ。

ドンドン育って、10月を過ぎて実が

なって来た。

 

 

育てて、面白いがね。

こんなにたくさん実がなると、始末に困る。

 

 

奈良漬けが作れるそうだ。

漬物作りは止めているだろう。

だから、持ってきた。

 

 

これで、奈良漬けを作らないか。

家人と、奈良漬けの話しが弾んでいる。

 

 

***

いただいた隼人ウリは、 34個あった。

家人「折角のいただきものだよ、酒粕も残って

いるから、奈良漬けを作るよ」

 

 

私「作り方をネットで調べようかね」

家人「あらたか話しは聞いたがね、作り方が

はっきりわかれば、ありがたいよ」

 

 

この西洋梨の形をした隼人ウリは

少し前に道の駅で見たことがある。

野菜にしては、珍しい形だと思った。

 

 

食べたこともない、料理の仕方も知らない。

で結局、買わなかった。

 

 

***

ここ数日の間に、珍しいものを続けていただいた。

ボウブラ、フェイジョアそれに隼人ウリ。

 

 

私「こんなこともあるのかねえ」

家人「2度あることは、3度あると言うがね

まさか本当だとはね」

 

 

お笑い芸人の小峠と言う人のギャグを

思い出した。

「今日なんと言う日なんだ」

まさに、その通り。

 

 

私「今年は干し柿作りをあきらめたから

神様が憐れんで、恵んでくださった」

 

 

家人「それで干し柿を作りたくなった

なんて言えば、神様はこの罰当たりがと怒るよ」

 

 

昨日あたりから、晴れてはいるが風が冷たい。

本格的な寒さが来たようだ。

この寒さなら、干し柿作りに都合が良いと

考えていた。

 

 

このことは、決して話はしなかったが

胸の内はちゃんと読まれていた。

神様より、そっちの方が恐ろしいと思った。

 

 

***

ネットを検索した。

奈良漬け作りのことはもちろんだが

その他にもいろいろな事を、知った。

 

 

大正6年、鹿児島日置郡吉永村の矢神と

言う人がアメリカより持ち込み試作した。

大正9年には、鹿児島県内に広く普及した。

 

 

つるを力強く伸ばす。

育ちが旺盛。

緑のカーテンに最適。

涼しい日陰を作ってくれる。

 

 

これは、良い。

 

 

タネまきは、1個の実から芽が出て来る。

これを、そのまま植える。

 

 

植える1個は、新聞紙で包んで室内の

暖かいところで発芽する。

発芽したものを植える。

 

 

うむ、なかなか面白い。

 

 

発芽を作る。

土に植える。

緑のカーテンになるのだ。

 

 

更に、実を収穫して奈良漬けが出来る。

すべてが、良さそう。

家人「とらぬ狸の皮算用だね」

 

 

しかし、いただいた1個を新聞紙に包んだ。

 

 

では、また明日。

 

 

居間にそそぐ日差しが

暖かいです。

ポチッとをいただくと

もっと暖かいです。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村