老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

封切りの映画館と喫茶店。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

私「昭和の時代なんだが・・・」

家人「また、昔の話しですか」

 

 

私「映画館と喫茶店は対だったような気がする」

家人「そう言えば映画を見た帰りは

必ず立ち寄ったですね」

 

 

私「見た映画の余韻が残っていた」

 

 

***

映画はほとんど洋画を見ていた。

日本の映画は、時々で話題になったものを見た。

 

 

「封切りの映画」ってわかりますかねえ。

 

 

新作の映画のフィルムが来ると、映画館のスクリーンに

映写する技師が、フイルムの缶の封を切って開けた。

この封が「まだ誰も見ていない新作」の証明だった。

 

 

封切りの映画を上映するのは一流の映画館。

評判になった、封切りの映画は当然観客が多い。

早めに言って並んだ。

 

 

満席になって、遅れた人は立ち見になった。

運が良いと、通路の階段に映画館のチラシを敷いて

座って見たこともある。

 

 

それでも、幸運がついていない時は、立ち見。

若かったから、それでも見に行った。

 

 

今思うと2時間近く立ちっぱなしで

よくぞ映画を見たものだ。

 

 

あの頃は、元気だったと思う。

 

 

***

映画の技術は、進んでいった。

 

 

白と黒の映画が、総天然色の映画になった。

舞台の上のスクリーンが、横長の

シネマスコープになった。

 

 

これで見る西部劇のインディアンと戦う場面や

戦争映画の銃撃戦の場面は、相当の迫力だった。

 

 

音響もフイルムのサウンドが左右になり

立体的な響きになった。

これでまた、迫力が増大した。

 

 

この、封切り映画の話題作を、見逃した時は

二流の映画館で、上映されるのを心待ちにした。

 

 

当時、封切りの映画を上映するのが、一流館で

その後、数カ月から半年ほど遅れて同じものを

上映するのが二流館。

 

 

その他にも、三流館があった。

上映する映画は古い。

フィルムの傷が、雨ふりで写る。

 

 

映画は3本立て、昼映画館に入り3本が終わって

映画館を出る時は、薄暗い夕方だった。

 

 

時々、ここに見逃した昔の古い話題作が上映された。

3本立ての内、この1本だけを見たこともある。

 

 

50年を過ぎた今でも、封切館で見た「ウェストサイド

ストーリ」はクールと言う挿入歌とダンスが圧巻で

はっきりと覚えている。

 

 

***

東京オリンピックがあり、カラーテレビの時代になった。

興味は、映画からテレビに移った。

映画は、超話題作だけ見た。

 

 

やがて所帯を持ち、子供が誕生すると

映画館と言う場所は忘れ去られた。

子供が育ち映画館に行くのは、子供の映画。

 

 

それ以来、映画館に行ったことがない。

 

 

今、テレビでリバイバルの映画を見る。

家人「これはあの頃に見た、なつかしい」

 

 

私「あの時は、帰りにブルーシャトウに寄った」

家人「いいえ、コロンバンだった」

 

 

テレビのリバイバル映画を見るたびに

茶店の名前を間違える。

大昔のことだからねえ。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくと

明日は、晴れるような

気がします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村