老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

梅干しが出来上がった、食べてみて。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200723165749j:plain

 製作者Nさん、味は上上。

 

コロナの感染者が、連続で増えている。

何とかならないかなあ。

 

 

朝食中に人が来た。

おはようの声がする。

勝手口をトントンと叩く。

 

 

家人「ちょっと待って」

 

 

言いながら口のまわりをふきながら

立ち上がる。

外に出てしばらく話していた。

 

 

梅雨のこと、コロナのことを

話しているようだ。

ほどなくして、立ち話は終わった。

 

 

家人「Nさんだった、今年の梅干を

持ってきた」

私「そうかあ、本来なら梅雨明けを

しているころだなあ」

 

 

家人「良い出来上がりのようだった

自信がある顔をしていたからね」

おしゃべりの仲間には、漬物や

発酵食品を作る名人が多い。

 

 

もちろん家人もそのうちの一人である。

 

 

***

我が家は数年前に梅干作りは止めている。

年を重ねるごとに体へのダメージが大きい。

 

 

塩分8%の減塩した梅干は、評判は良かったが

欠点がある。

塩分を少なくすると味も上品になるが

カビが出やすく保存がきかない。

 

 

子供たちもあまり食べない。

となると、孫達も食べない。

 

 

甥っ子の店では、この梅干しが旨いと

評価された。

この梅干しに醤油を1滴2滴落として

酒の肴にする。

箸で潰しながら、酒を飲む。

 

 

ワシの得意技で、超安上がりの方法だった。

それが店に伝わり。

「これじゃあ採算に合わん」

小梅を醤油漬けにした2,3粒を

サービスに出した。

 

 

家人「良い機会だよ、梅干作りは止めよう」

寂しそうに言った。

 

 

所帯を持って以来の習慣を止める。

大きなものを失う。

そんな気持ちだったろう。

 

 

私「そうかね、ご苦労様」

そうしか言えなかった。

 

 

***

家人「どうかねえ、Nさんの梅干は

良く出来てると思うが」

私「ここ数年で一番良い出来では

ないかなあ」

 

 

Nさんの梅干し作りは、もう長い。

 

 

梅をつけて水が上がらないとか、

シソをもんで漬けたが色が

つかないとかの弱音、泣き言があったが

やはり、年季が入ると安定してくる。

 

 

家人「そうだね、旨いものになった

褒めんといかんね」

 

 

その梅干しのタネの部分をお茶に入れた。

少しの酸味が、蒸し暑さを消してくれた。

 

 

では、また明日。

 

 

ポチッとをいただけると

嬉しいです。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村