老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

虫ほうずきと呼ばれていた。

私「透かしほうずきはね、虫ほうずきと

呼ばれていたそうだ」

ネットにそう書いてあった。

 

 

家人「虫かごにしたのかしら」

私「そんなもんじゃあない」

 

 

自然の中で虫が外側の袋を食べて

網目にした。

自然の中で出来上がった。

 

 

きっと、貴重品だったと思う。

 

 

***

家人「虫食いで網目になったの

どんな虫でしょうね」

私「テントウムシ

家人「えっ、あのテントウムシですか」

 

 

私「ところが、ちょいと種類が違う

テントウムシダマシと言う」

 

 

これだったら、ワシも知っている。

ジャガイモの葉っぱを網目にしていたのは

こいつの仕業だった。

 

 

ナス科の野菜につきやすい、トマトやナス。

 

それにほおずきもナス科だから

あの虫が何匹もやって来て

虫ほおずきを作り上げた。

 

 

***

この美しい網目をたくさん作りたい。

昔の人の望みだった。

 

 

テントウムシダマシを何匹も

捕まえて来てほおずきを食べさせたり。

 

 

小川や池に落ちている葉っぱが

網目になっていたのを見て、ほおずきを

水に漬けてみた。

なるほどこれで出来た。

 

 

そう考えると昔の人の努力は

素晴らしい。

 

 

家人「きっと暇な老人が多かったのさ」

私「隠居暮らしの老人が考え付いたと

言うのか」

 

 

家人「暇のある人しか考えつかないよ

あんたみたいにね」

やれやれ、ワシはヒマな老人になって

しまった。

 

 

が、この言葉に逆らわなことにした。

 

 

テントウムシダマシをたくさん

捕まえて来て本当に虫ほうずきが

出来るか。

 

 

試してみたいものだ。

 

 

***

家人「玄関ざきで漬けているほおずきは

もう皮が溶けているよ」

私「もう2週間になるそろそろだなあ」

 

 

前回は、皮が外れずにストレスが

たまった。

手がかからずに出来上がると

良いのだが。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村