老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

メダカ育て、勝手に想像しています。

去年、幹之(みゆき)という名前の

メダカの卵をもらった。

別に、メダカ育てをやって見たかった訳

じゃあない。

 

 

娘「親父、メダカの卵はいらないかい」

藪から棒にそう言われた。

 

 

ビニールの袋に卵が10個以上入っているようだ

卵が入っているのはわかるが、数まではわからん。

老眼ではよく見えない。

 

 

しかし、卵には目玉がついているようにも見える。

娘「もう2,3日で生まれるんだって」

どうするかなんて考えもしなかった。

私「おーい、豆腐の入ったカラがあったろう」

 

 

それに井戸水を入れた。

このままじゃあ冷たすぎる。

卵の入ったビニールの袋をそれに浮かべた。

 

 

***

メダカを育てたことはなかった。

 

 

子供たちが小さいときに、夜店の金魚すくい

いただいた金魚や、近くの小川ですくって来た

フナやザリガニを育てた。

 

 

金魚鉢は、まだ残っていた。

 

 

***

メダカの針子はつぎつぎに生まれた。

結局、9匹が育った。

1年育てるうちに、ブログに書いてある

メダカのことに違和感を感じた。

 

 

メダカは本来、流れのあるところで

暮らしていた。(独断、妄想)

 

 

大きさが3センチほどであるが、体形は

アユやハヤ(オイカワ)に似ている。

流線形でありスマートである。

この形のものは清流と言われる流れで

生きている。

 

 

メダカは小型であるゆえに弱肉強食の

自然界で生き延びるために流れを

あきらめた。

 

 

池や田んぼで生きるようになった。

大型の魚が近寄れない浅いところ。

障害物が多数あるところ。

 

 

***

水槽で育てるのに、酸素供給のウォーター

ポンプは必要がない。

ブログには、だいたいそう書いてある。

 

 

試しに、水槽に流れを作ってみよう。

もちろん、メダカだから小さい

ゆっくりとした流れを作ってみた。

 

 

流れに寄って来た。

泡と共に流れて遊ぶ。

 

 

水底から出る泡に乗って水面に出て来る。

泡と一緒の浮遊物を餌であるか確かめている。

 

 

流れを作るためのウォーターポンプ

他に効果があった。

 

 

水面にうっすらと出来る油膜がなくなった。

泡が消してくれる。

水面に流れが出来て温度上昇の防止になる。

 

 

餌の浮遊時間が短くなる。

泡でかき混ぜられて底に落ちる。

底に落ちた餌を逆立ちで探す姿は面白い。

 

 

お笑い芸人のヒロシではないが、見ていて

飽きない。

時間が経つのを忘れるくらいだ。

 

 

***

メダカ育てを始めるなら、大人のメダカ

数匹からスタートしたほうが良い。

 

 

卵や稚魚から始めると、なかなか神経を使う。

下手をすると全滅の可能性もある。

大人のメダカを1年育てると、翌年の春には

卵を産んでくれる。

 

 

ここからが、あなたの腕前である。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

メダカが喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村