老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

60年経ったら森になります。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200717202944j:plain

 幻想交響曲#2

 

私「アクロス福岡って、知っているだろう」

家人「昔の県庁あと、公園が前にあるよ」

私「あの建物は、階段状のテラスがあって

それが森になっている」

家人「建物が出来た時、植木があったよ」

 

 

アクロス福岡は、福岡市の文化施設であるが

もう一つの顔を持っている。

 

 

南向きに作られたステップガーデン。

「山」をイメージして作られた。

屋上と階段状のテラス。

これをすべて緑化している。

 

 

ビルが土台の山、その上に森が姿を見せている。

1995年にオープンして25年経った今

もう立派な森の様相をしている。

 

 

初期には、木が植えられ管理されていたが

今は、鳥たちが運ぶタネからの樹林が成長している。

「60年経ったら森になります」

設計して提案された言葉。

 

 

それが、25年で森に育った。

 

 

地元市民には、標高60mの「アクロス山」の

名前で親しまれている。

ゆっくり登山で所要時間は15分。

樹木の種類もオープン当時の76種類から

現在は200種類を超えている。

 

 

***

飯塚、只隈炭鉱あとのボタ山

 

 

筑豊のこの一帯は大小の炭鉱が多くあった。

その炭鉱のボタ山は、石炭を採った残りの

岩石を積み上げて作られた人工の山である。

 

 

あれこれ40年昔飯塚で勤務しているころは

毎日見ていた。

その当時は、単なる瓦礫の山で緑色の草も

見えなかった。

 

 

時代を得て、草が生え小さい木が育ち

現在では、もう立派な森で小高い山に

なっている。

 

 

誰も木なんか植えたことがない。

鳥たちがタネを運んだ。

小動物がタネを運んだ。

 

 

40年の間、人の手は加えていない。

自然の回復力は強い。

 

 

***

東京の明治神宮は、スケールが大きい。

当初は全国から木を集めて植えた。

立派に管理されたが、人の都合は入れなかった。

 

 

小鳥や小動物がタネを運んだ。

自然林に育った。

時間はかかっているが、自然の森に帰った。

 

 

***

全国に存在する無数の神社。

鎮守の森は初めだけご神木が数本植えられた。

育つに従って、鳥、小動物が集まり餌場になった。

神様は、彼らを守った。

 

 

タネを運んだ。

タネが持ち込まれた。

タネが持ち出された。

それ等が育った。

鎮守の森になった。

 

 

この手法は耕作放棄地に適用できる。

数本の木を植える。

あとは時間をかけることで自然の森に育つ。

その可能性は高い。

 

30年もすれば森になる。

 

 

***

自然の力にまかせる。

そんな計画もあって良いようだ。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただけると

嬉しいなあ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村