老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

透かしほおずき、12日目。

家人「今日、ほおずきは洗わんとですか」

私「どうせ洗ったって網目は広がらんよ」

家人「少し、やけっぱちですか」

 

f:id:noritomi294:20210911201930j:plain

ふたを開けてゆすぶってみた、網目は変化なし。

 

私「1週間から10日ほどで、きれいな

網目が出来るつもりだった」

そんな話をしているうちに、何かやり方を

間違えていないかと心配になって来た。

 

 

***

あらためてネットを検索した。

 

 

ワシのやっていることが何か見落として

いないか、別の方法もあるのではないか

再読をした。

 

 

1、見落としていたこと。

 

 

*洗い流すには水を張ったボウルなどに

入れて歯ブラシでやさしく叩くように洗う。

 

 

*古い歯ブラシは子供用でブラシが軟らかい

ものを使う。

(子供も孫もおらんがどうするか)

 

 

*びっくりするほど簡単な透しほおずきの

作り方と書いてはあったが、ビックリする

ほどの時間がかかりますとは書いてなかった。

 

 

*紫外線に当てると時間が短縮される。

居間で日が当たらないところに置いていた。

日に当てたら悪いとおもっていた。

 

 

2、新しくわかったこと。

 

 

*透かしほおずきの実は時間とともに

黒ずんできて腐ってしまう。

 

 

変色したら実は取り除いて、網目の中は

ティッシュペーパーを入れて形を整えておく。

赤い実の代用品は、紙粘土かスーパーボールで

良い。

 

 

重曹を入れて煮る方法もあった。

しかし、長期保存が困難だとしてあった。

 

 

*水に漬けておくのは10日から1カ月と

してあった。

これを検索のトップに表示して

もらいたかったね。

 

 

*透かしほおずきの別名。

網ほおずき。

さらしほおずき。

ケルトンのほおずき。

 

 

***

タネ採りをする。

トマトはナス科、ほおずきもナス科で兄弟の

関係だが、どちらが兄貴であるかはわからん。

 

 

トマトは育てた。

同じ方法でほおずきも育てられないか。

苗を作って庭のどこかに植える。

来年が楽しみである。

 

 

***

私「あのなあ、いただいた団地のAさんの

ほおずきは、庭先で作られていたよな」

家人「そうですよ、それがどうしたの」

 

 

私「日の当たる露地で作られているから

丈夫に出来ている」

家人「そうでしょうかね、ビニールハウスで

作った切り花より丈夫でしょうね」

 

 

私「だから、皮が軟らかくなるのがおそい」

 

 

ブログで読んだもののほとんどが、ビニール

ハウスで栽培した切り花のほおずき

だったのではないか。

 

 

だから、ゆっくり時間をかけて皮を溶かす。

そういう方法しかない。

 

 

家人「ゆっくり、あわてず、騒がずですよ」

私「それに加えて自若泰然としておけか」

 

 

***

簡単だと思われた透かしほおずき作りは

簡単ではないようだ。

 

 

しかし、タネを採り、苗を作り、庭に植えて

育ちあげたもので、透かしほおずきを作る。

 

 

ワシの自由研究の課題になるね。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村