老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

山法師。透かしほおずきは15日目。

私「これ落ちていた、何の実だろうか」

これを見つけたとこは、何かの形に

似ていると思った。

 

f:id:noritomi294:20210914195639j:plain

 

それがなんであるかわからなかった。

 

 

ネツトニュースを見ていたらこの形が

出てきた」

 

 

私「そうだこれだよ、コロナウィールスに

そっくりなんだよ」

家人「そういわれるとどこか似ているなあ

どこで拾ったの」

 

 

私「今朝、資源ゴミを持って行った

その帰りでNさんのフェンスのところ

 

 

家人「あそこだったら、アメリカ花水木だね」

 

 

***

毎日見ているブログに山法師のスケッチが

あった。

スケッチではなくて細密画かもしれない。

 

 

私「おいこれを見てみな、花水木ではない

山法師だよ」

 

 

家人「てっきり花水木だと思っていた

誰かに話さないでよかった、恥をかく

ところだったよ」

 

 

私「それでな、山法師というのは弁慶の

姿から来た名前のようだね」

家人「五条の橋の上、牛若丸と弁慶だね」

 

 

私「弁慶は白い頭巾で裾が広がり

肩まであった」

家人「それが花の形に似ていた」

 

 

***

牛若丸と弁慶さんが活躍したころは

まだ武士と言う階級がなかった。

お寺は仏教が法律だのといって

法師と言う僧兵を集めていた。

 

 

今、大きなお寺に残っている僧房は

山法師の修行と宿泊の場所だったんだろう。

 

 

当時のお坊さんは戦う人で兵法も

学んだのではないか。

 

 

その後、殿さまにやとわれて軍師に

なった人も多かった。

 

 

その軍師が殿様に気に入られてそこに

お寺を授かった。

で、全国にお寺が出来上がった。

 

 

そこでも僧兵を作り出した。

その僧兵の偉いやつが末寺を作った。

 

 

家人「あんたの妄想だね」

私「しかし、山法師山伏は語源が

おんなじのようだね」

 

 

家人「知りませんよ、付き合いかねます」

 

 

*****

透かしほおずき。

変化がありません。

 

f:id:noritomi294:20210914195746j:plain

 

私「このほおずきは、娘さんだ」

家人「なぜなのさ」

私「下半身のスカートが消えるのを

恥ずかしがっている」

 

 

家人「下半身がスケスケになるのがかね」

私「歯ブラシで取り去ることを抵抗する」

 

 

家人「うぶな娘に手を出すからですよ」

私「老いらくの恋かね」

家人「エッチなじじいの恋です」

 

 

では、またあした。

 

 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいのであります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村