老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

緑に囲まれて生活すると長生き!ならばせっせと土作りです。

こんにちは、久留米からです。

いやあ、今日は暑かった。

朝に室温が、何と15度ありましたよ。

 

テレビでやっていましたね。

まつこデラックスの、出ているやつですよ。

「緑に囲まれて、生活すると死亡率が12%少なくなる」と

 

そうでしょう、そうでしょう、畑の野菜つくりが趣味の人は

長生きが出来るんですよ。

 

緑に囲まれているだけでなく、食べるものも旬のもので

超新鮮なものを、食べていますからねえ。

 

ビタミンCなんかは、時間単位で減って行くそうです。

その点、朝採り野菜や、夕採り野菜を食べていますから。

 

と、ここまで書いていた、PCの画面を見た家人は

「自分とかあんたのこの年で、長生きの話でもないでしょう」

といって、立ち上がってゆきました。

 

まあ、長生きの話は、さておいて新鮮な野菜は

やはり美味しいですよね。

 

春の作業に向けて、今のうちにせっせと土作りをしましょう。

 

トマト専用畝の、土ごと発酵はあと3分の1残っていました。

 

f:id:noritomi294:20170130175425j:plain

野菜クズを入れる。

 

f:id:noritomi294:20170130175504j:plain

もみ殻燻炭を入れる。

 

いつものとおり、野菜くずをボカシで和えたもの、もみ殻燻炭

およびもみ殻を入れ軽く混ぜて、枯草でおおってその上を

透明ビニールをかぶせました。

 

f:id:noritomi294:20170130175553j:plain

 

これで、トマト専用の列の土ごと発酵は、一応終わりです。

2月に入って追加のボカシを入れる、3月には堆肥も入れます。

 

この後、ホーレン草の収穫が終わった場所や、人参の場所も

もうすぐ収穫が終わりますから、どんどん土ごと発酵を進めて

行きますよ。

 

f:id:noritomi294:20170130175657j:plain

ホーレン草収穫後。

 

f:id:noritomi294:20170130175744j:plain

人参収穫後

 

よくよく、考えてみると通常なら堆肥を入れるところを

野菜くずや米ぬかボカシ他を入れて、土の中で堆肥

作っているようです。

 

堆肥を入れるだけだと簡単ですが、土の中で発酵させて

微生物をどんどん増やしてゆくことは、相手が生き物ですから

育てることに気を使うことになります。

 

まあ、面倒ですがそこが面白いとも言えますねえ。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。