老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

正月から1ヶ月たちました!2月の初めに人参の種まきです。

f:id:noritomi294:20170201175149j:plain

本日の収穫は、三池高菜と人参です。

 

こんにちは、久留米からです。

昔の暦の二十四節季の内でも、この寒さの底から

立ち上ってくる時期が、季節の流れを一番感じます。

 

これは、長い間、畑で野菜つくりをやっている

からでしょうか。

 

まず、地中の根っこが、眠りからさめて動き出し

その少し上の芽が出たりすると、誘われたように

虫たちも動き出します。

 

さらに、それに合わせて花たちも、出番だよと

つぼみを出してきます。

 

この伸び上がってくるような、季節の流れが

何とも言えませんねえ。

 

どなたかのブログに、1月1日に種まきをすると

書いてありました。

 

種まきは、芽出しの温度が大切で、その地域に合った

気候があって、それを外さないようにして野菜つくりを

続けてきました。

 

でもそれは、経験とか考え方の一つであって、結局

発芽すれば良いのです。

 

1月1日の年の始まりに、種まきをして無事に育てば

これは、舌で味会う美味しさの他に、こんな時期に

作ったという、味わいがあると思います。

 

これは、今までに考えつかなかった、野菜つくりの

面白さだと言えますねえ。

 

ブログを始めて、良かったことでもあります。

 

そんなわけで、早速2月1日に人参の種まきをしました。

種まきの場所は、もちろん、土ごと発酵を最初に始めた

ところです。

 

f:id:noritomi294:20170201175410j:plain

まき溝を作り、もみ殻燻炭をまき、種をまきました。

 

f:id:noritomi294:20170201175624j:plain

不織布をべた掛けしました。

 

f:id:noritomi294:20170201175741j:plain

さらにその上を、ビニールトンネルにしました。

 

育てながらでも、列の両脇で土ごと発酵が可能ですから

うまくゆけば、人参の生育と、土ごと発酵の両方の

面白さが見つかるかもしれません。

 

楽しみですよ。

 

f:id:noritomi294:20170201180059j:plain

 

見事な夕焼けでした、明日も晴れてくれますか。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。