老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

自分のところの方言は、好きですか。

ワクチンの注射をして3日目。

 

 

注射の箇所が少し痛い。

昨日、2日目は体がだるかった。

 

 

訪問看護師は、運動を控えてください。

忠実に守って、家のまわりを歩くのは

超スローで10回だけにした。

 

 

ゆっくり歩くことも結構疲れる。

帰って、足がもつれそうになる。

体の調子は戻った。

 

 

おかげさんで、ミニトマトが赤く

なっているものを3個見つけた。

 

 

1個は、完熟するまでおいて

タネ採り用にする。

 

 

***

毎朝、ネットのニュースを見ている。

 

 

若者は方言を戦略的に使う理由って、なん?

 

 

デザインのスタンプは「好きじゃけ~」と

書いてあった。

これは、広島弁だね。

 

 

方言の否定的な感情は弱っている。

日本大教授の田中先生。

2016年インターネットで全国約2万人を

調査した。

 

 

生まれ育った地域の方言。

好き・・・45%

嫌い・・・8%

どちらでもない・・・40%

わからない・・・7%

 

 

若者は場面に応じて方言を使う。

戦略的に使っている。

ウンウン、かしこい。

 

 

ワシの子供のころは方言は汚い言葉

標準語を使いなさいと教えられた。

 

 

***

吉幾三さんの「おら東京さ行ぐだ」や

武田鉄矢さんの、博多弁まじりの語り。

 

 

自分が生まれ育ったところの、故郷の言葉。

方言には自分が生まれ育ったと言う

いとおしさや恋しさがある。

ふるさとの言葉は、もっと使って良い。

 

 

それでも、押し通すと角が立つ。

若者たちは、賢い。

大人ももっと戦略的に使えば良い。

 

 

ブログに方言が入っても肯定的な

内容なら楽しい。

 

 

***

ワシの住んでいるところには、筑後弁があり

近くの福岡には博多弁がある。

筑後川を渡れば、佐賀の言葉がある。

もっと方言でしゃべって楽しく暮らしたい。

 

 

「ばってんがら、筑後弁でブログを書くのは

おおごつですたい」

 

 

では、またあした。