老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

種子をまく人。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

家人「で、なんだね、種子まきをするのかえ」

今朝の会話は、ここから始まった。

 

 

私「ああ、何でも手当たり次第にまく」

 

 

家人「今の時期は、野菜の種子しかないよ

花の苗なら多いがねえ」

 

 

私「そうだなあ、少ないね、見当たらんね」

 

 

家人「秋口になると増えるよ、我慢したらどう」

 

 

私「そうはいかん、ブログを続けるために

種子を探すよ」

 

 

そうは言うものの、心当たりはある。

去年、実ったザボンとカボス。

 

 

形の悪いものを、残した。

その残骸がある。

 

 

種子は取れる。

 

 

実験的に種子を取り、種子をまいて芽が出て

くれれば、それで万事OKだ。

 

 

もし、苗まで育った時には、誰かに進呈する。

 

 

とてもじゃあないが、家の庭には植える

空間が無い。

 

 

これが、駄目だったらアボカドをねらう。

これの芽出しは、経験ありだ。

 

 

***

今日は、珍しく初めにタイトルが頭に浮かんだ。

 

 

西洋の画家で、「晩鐘」や「落穂拾い」を

描いたミレーという人がいる。

 

 

家人「落穂ひろいは、領主がどこでも

拾って良いと許しを出していた」

 

 

私「民を思っていたのだ、大阪の

吉村知事のようだったかねえ」

 

 

作品に「種子をまく人」というのがある。

 

 

バルビゾン村で静かに暮らす、農民の姿を

描いている。

 

 

しかし、「種子をまく人」は躍動する人を

描いていた。

 

 

広範囲に麦の種子をばらまく、その姿は力強い。

 

 

種子をまくと言う行為は、食料になるスタート。

命を維持する原点だろう。

 

 

種子の1粒1粒に、たのむぞ芽を出してくれ。

そう祈りながら、力いっぱいばら撒く。

 

 

だから、あの「種子をまく人」の絵は強い。

収穫までの、暮らしがかかっている。

 

 

***

ある1種類の種子をまいて、育てる。

これを、垂直なモーメントだとすれば

 

 

種子の種類は問わずに、蒔くこと新しい芽が

誕生する。

 

 

このことに集約すれば、モーメントが水平に

広がる。

 

 

男性のブログに多い、追及する深く掘り下げる。

そのことから逃れて、広く横に広がる。

 

 

女性のブログに、近いやり方手法といえる。

 

 

今までの、野菜を作っていたのは、食べられる

ものの生産だったようだ。

 

 

野菜作りのマニュアルどおりで、スタートの種子

そのものがメーカの種袋を購入する。

 

 

肥料を入れて、消毒をして等などメーカの

指示通りを実行していた。

 

 

***

種子は、自分で発見して手に入れる。

 

 

家人「面白いね、家の庭で手に入ったものや

食べた果物、近くでいただいたものに限る」

 

 

私「どうだろう、これもエコではないかい」

 

 

その種子をまく、マニュアルはいらない。

当たり外れは、大きいが損失ではない。

 

 

失敗すれば、何度も挑戦できる。

 

 

ワシはそういう「種子をまく人」になろう。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加中であります。

ポチッとを、いただけたら超嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村