老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

春夏野菜の計画!ゆとりのある野菜つくりにしたいものです。

こんにちは、久留米からです。

暖かくなりましたが、本日は小雨で畑作業は

開店休業です。

 

春夏野菜の計画。

毎年、大まかですが、何をどれくらいと、作る野菜の

種類と数を書きだして、その後にどこの場所に

植えるか決めています。

 

馬鹿もん、そりゃ当たり前だろう、今頃じゃ遅いよ

と言われそうです。

 

f:id:noritomi294:20170313174230j:plain

 

どんなに書きだしても、あまり良い知恵は浮かびませんね。

 

実は、畑を狭くしたので、簡単に決まると思って

いましたが、おっとどっこい、そうは問屋が卸さない

でしたよ。

 

狭いところに、欲張り植をするには、相当の頭脳明晰で

ないと解決しないようです。

 

仕方がない、空の脳味噌だから、ケンチャナヨ(大丈夫)

精神でゆきますよ。

 

なにを、どれくらい。

トマト

大型のトマト5本、中玉3本、ミニ2本

数は決定、品種は未定、必要な広さは畝1列。

ナス

千両系2本、米ナス緑色2本

数と品種は決定、広さは畝の半分。

キューリ

節成り系を1回目4本、2回目3本、3回目土這い3本。

畝は1列と半分。

ゴーヤ

丸い太り系のゴーヤを2本、畝は1列。

ブロッコリー

5本、畝は半分。

岡ワカメとツルムラサキ

畝は1列弱。

ニンジン

畝半分。

 

これで、畝6列です。

全体で畝が10列ですから、これで丁度良いでしよう。

きっと後から、育てたいものが増えてきますからね。

 

小さく小割にして決めておくと、変更になった場合が

たいへんです。

 

位置決めには、連作の問題があります。

 

これを考えると、頭が痛くなります、連作病は畑でなく

私の頭の中で発病していますよ。

 

古代の食糧事情とごちゃまぜ植え。

古代は、狩猟と採取で食料を得ていた。

 

そのイメージは、ギャートルの漫画のように槍まがいや

棍棒を持って、マンモス象を取り囲んでいる。

一方、採取と言えば海岸沿いの貝塚のイメージである。

 

だから、この二つのことから、厳しくて危険で食べることも

事欠いて、年中お腹がすいているというイメージが

こびりついている。

 

大形遺跡の丸山三内では、ある程度豊かな食糧事情だったと

発表されても、なかなか固定化されたイメージは壊れない。

 

旬に合わせて、いろんな種を混ぜてばらまき、ほったらかしで

育ち上ったものから、どれだけ収穫出来て、我が家の食糧事情に

寄与するだろうか。

 

案外とパーセンテージは高くなるかもしれない。

これが、古代の採取時代に近かったりして。

 

ご近所の、野菜つくりさんが、あまり種を全部混ぜて、畑に

ばらまいた。

そしたら、こんなになったよ。

食べきらん。

少し持って帰らんねと声がかかった。

 

多少、徒長気味だけど、立派な出来である。

自家用なら、これで十分。

畑の空いたところでやってみようか。

 

これまた、ご近所さんで、マルチ穴にミックスレタスが

育っている。

 

こんもり盛り上がって、良い出来だ。

数回に分けて、収穫出来そうだ。

 

ごちゃまぜ植の育て方って書いた本が、ないかなあ。

案外と、虫とか病気とかに強いかもしれませんね。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。