老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

寂しい秋、誰もとらない柿。

f:id:noritomi294:20211006165608j:plain

 

家人「お隣の柿今年は不作ですねえ」

私「今は誰もとらないし、かまわないからなあ」

家人「息子さん夫婦は、召し上がらない」

私「ああ、子供もね」

 

 

***

だいぶん前、先代夫婦が達者なころは

食べて下さいと小ぶりの竹製のざるに

入った柿をいただいていた。

 

 

空になったざるにお菓子を入れて

お返しに行くとざるも使って

下さいといった。

 

 

お菓子だけ受け取ってもらった。

 

 

その竹の小さなざるは今でも

使っている。

 

 

お隣の奥さんは竹細工の品が

大好きで玄関にはひらったい

網目の大きい四角いざるに

柿を枝と葉をつけて飾っていた。

 

 

なかなか、オシャレな秋の景色だった。

 

 

その後も、小さな草花を小さな竹の篭に

入れたものをいただいたことがある。

 

 

「可愛いでしょう」といった。

素朴で美しい。

 

 

いま、代が変わって数本の柿は

ほったらかし。

 

 

しかし、毎年柿は色ずいてくる。

少し寂しそうだ。

 

 

***

Tさんに会った。

 

 

Tさん「いつもの病院の帰りだ」

そういって大きな薬の袋を目の前に

差し出した。

 

 

Tさん「コロナが少なくなって

良かったない、昨日久留米は1人だった」

私「少ないと安心するよ」

 

 

Tさん「さっき病院でな、先生が秋です

食欲はありますか、と聞いた」

私「何と返事したの」

 

 

Tさん「おかず次第だ、と答えたら先生と

看護婦さんが大笑いしたよ」

 

 

Tさん「刺身があればもっと良いと言った」

先生は「ハイハイ、それが良いですね」と

笑いながら返事したよ。

 

 

***

Tさん「あんたんところ、柿はいらんね」

私「柔らかい柿で1個か2個だったら」

 

 

Tさん「1,2個は面倒くさい、10個か

20個引き取ってくれんか」

私「そんなにかあ、ごめんこうむる」

 

 

Tさん「誰も柿を食わんようになった

毎年始末に困る」

 

 

私「柿の頃は医者が青くなると言ったがね」

Tさん「そうだ、あの先生に持って行こうか

先生青くおなり下さいと言うか」

 

 

そんなことを話してTさんと別れた。

 

 

***

お隣の柿はそのままで良い。

 

 

11月過ぎには寒くなって、熟し柿に

なればヒヨドリメジロが喜ぶ。

 

 

毎日やって来る。

柿もそれを待っている。

 

 

寂しいが静かな秋。

 

 

私「なあおい、あの柿園の便りはもう

そろそろだろう」

家人「そうですね、あそこの跡取りは

頑張っているかなあ」

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

より媚びます(間違い)(笑)

よろこびます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

 

コロナはどうなるだろうか。

f:id:noritomi294:20211005181129j:plain

ゴーヤの最後の花。

 

新しい内閣も決まった。

若返ったと思う。

頑張ってくれ。

 

 

***

私「おい、ワクチンの接種は1回目の

終わった人が71,3%で、2回目終了が

60,9%になったぞ」

 

 

家人「2回目が60,9%かあ、日本中の人の

6割が終わったのね」

 

 

私「そうだしかも、65才以上は89,4%だ」

家人「約9割じゃあないですか」

 

 

私「おかげさんで、年寄りを先行して

もらったからね、ありがたいよ」

 

 

***

コロナの感染者数が、急速に少なくなった。

ワクチン接種者が多くなって、コロナに

かかる人が少なくなった。

 

 

これが一番の原因だろう。

 

 

専門家の方々は、この他に減少する要因が

わからないと言ってる。

 

 

ワシ、81才の老人が考える。

家人「休むに似たりだから止めときな」

そういわれるが、好奇心が強い。

もって生まれた性分。

 

 

素直に考えた。

簡単なことだ。

 

 

***

ワクチン2回目の摂取をして抗体が

出来上がるのは10日ほどかかる。

 

 

時期的には50%を超したころから

涼しくなってきた。

涼しくなればエアコンを使う時間が

短くて良い。

 

 

窓を開けて空気の通る時間が長くなった。

 

 

「空気感染」のコロナ菌は窓を開けて

室内の空気が入れ替わることでいなくなる。

窓を開けて秋の涼風を味あうことで

コロナ菌はいなくなる。

 

 

エアコンを使わない。

もっとも安上がりの対処方法である。

年金暮らしには大いに助かる。

 

 

***

家人「電気代が安くなるのは大歓迎」

 

 

私「これでコロナ退治が完全に出来れば

めでたしなんだが」

家人「冬になって窓を閉め切って暖房を

入れるとコロナ菌が復活する」

 

 

私「そうなんだ、冬の換気をどれくらい

出来るかによる」

 

 

北の寒いところでの「換気」ってのは

大変だろうと思う。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

孫が帰って来る。

f:id:noritomi294:20211004194247j:plain

僕は、ジャングルジムで遊んでいるんだ。

 

Aさんが来た。

Aさん「知ってるかい、Sさんの所に孫が

帰ってくるってさ」

 

 

家人「Sさんてあの亡くなった

婆ちゃんだよね」

Aさん「ああ、あのSさんの家を壊して

建て替えるそうだよ」

 

 

家人「それで、お孫さんが家を建てて

住むってことだよね」

 

 

***

Sさんの婆ちゃんが達者な時に

このことがあれば理想的なのだが。

 

 

しかし、Sさんの婆ちゃんは天国から

これを見ていてあの土地に孫が家を建てる

嬉しいなと言ってるような気もする。

 

 

ワシも家人も含めて、この地域のお年寄りの

身内の誰かが住んでくれれば、年齢が

大きく若返って活気づくとおもう。

 

 

リモートワークが盛んになってみんなが

帰ってくれないだろうか。

 

 

トヨタ自動車は、どこに住んで

仕事をしても良い。

NTTは、転勤と単身赴任をなくすと

言っている。

 

 

これらの方が久留米に帰って来て

くれないだろうか。

 

 

***

今度の岸田新内閣は、若返ったのか。

本日、発足としてある。

21名の顔ぶれ。

 

 

電卓片手に平均年齢を計算してみた。

 

 

いやなに、手がふるえるが今手持ちの

電卓はキーが大きい。

心配無用。

 

 

1298才÷21名=61,8才

62才弱でまあまあ。

 

 

しかし、77才で新入閣2名。

よほどの能力があるのだろうか。

 

 

女性が3名。

この時代だ。

あと2名から3名は欲しいものだ。

 

 

このメンバーで政治村を若返りさせて

もらいたい。

 

 

***

緊急事態は解除された。

 

 

どこもここも、人出は増えた。

感染数が増えて、第6波と言うことに

ならなければよいが。

 

 

コロナ研究の進展で「空気感染」と

言われだした。

エアロゾルと言う小さな粒子が

コロナを伝染する。

 

 

空気中の滞在時間が長い。

「室内の換気の徹底」が重要だとしてある。

 

 

「ワクチン接種」と「室内の換気」を

新内閣の重点施策にしてもらいたいね。

 

 

***

スーパーに買い物に行くにも、コンビニに

行くにも、気を使って行くのは

もう飽きがきている。

 

 

何も考えないで、おしゃべりしたり

買い物をしたりが

出来るようになりたいね。

 

 

では、またあした。

 

ポチッとをいただくと

よろこびます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

金木犀の花は。

f:id:noritomi294:20211003195203j:plain

古いテレビと古い猫、昭和レトロ。

 

 

昨日の続きで3個目の水槽を家人が

洗った。

ワシは、底砂を洗った。

 

 

井戸端は狭かったが、なんとか並んで

仕事ができた。

 

 

家人「ねえあんた、今年は

どうだったのかなあ」

私「うむ、主語がない、わからんよ」

 

 

なんのこっちゃあと言うところだった。

言葉になる前に飲み込んだ。

 

 

家人「金木犀ですよ、まだ咲いて

いないのかなあ」

私「たぶんそうだろう、あの香りがしたら

忘れるはずはない」

 

 

家人「秋は咲かないのかねえ」

私「春と秋の両方に咲くよ」

 

 

そういうものの2人とも記憶力とやらが

めっきりとおとろえた」

めっきりと言う言葉も使って良いものか

自信がなくてネット検索した。

 

 

あった。

「変化するさま」としていた。

よけいなことだったかもしれない。

 

 

私「春と秋に咲いていたような

気がする」

 

 

***

ブログ友はもうずいぶん前に花が

咲いたと書いていた。

 

 

こちらのほうは、気温が連日30度を

超しているまるで夏の暑さだ。

金木犀もまだ咲くのは駄目だよと

我慢している。

 

 

私「なあ、この暑さだろう今年は11月に

入ってから花が咲くかもしれんな」

家人「そんなに遅くですか」

 

 

私「10月になってもこの暑さだろう

もしかしたら本当に11月に花が咲くぞ」

家人「その前には涼しくなります」

 

 

***

私「なああんた、熊本に桂花ラーメン

いうのがあっただろう」

家人「ええ、覚えています野菜がタップリ

入っていた珍しかった」

 

 

私「あれは、東京にも店を出している

大きなチェーン店になった」

家人「それがどうしたんですか」

 

 

私「あの桂花と言う名前は中国では

金木犀のことらしい」

家人「桂花は金木犀ですか」

 

 

私「水墨画になっている桂林が産地だ」

家人「あの桂林ですか」

 

 

私「金木犀の花のお茶があるそうだ」

家人「ジャスミン茶のような香り

でしょうかねえ」

私「さあ、飲んだことがないから

わからん」

 

 

家人「そのお茶は高級品でお高い

でしょうね」

私「たぶんね、買うつもりか」

 

 

家人「いえねえ、金木犀の花見で

そのお茶の香りもして、優雅でしょうね」

 

 

私「桂林に行って、喫茶店に入って

お茶を飲んだら良いなあ」

行けもしないくせに、そんなことを

話した。

 

 

それにしても、うちの金木犀

いつ花が咲くのだろうか。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

うれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

 

 

もう待てんよ、水槽の掃除。

私「なあ、おい、腰もほとんど痛まない

水槽の掃除を始めるぞ」

家人「本当に大丈夫ですか」

 

f:id:noritomi294:20211002170927j:plain

ビフォー ねっ、汚れているでしょう。

 

f:id:noritomi294:20211002171144j:plain

アフター こんなにきれいになりました。

 

疑わしい顔をしている。

 

長年一緒に暮らしてきて本当なのか

それともちょっぴり嘘がはいってないか

あるいは都合の良い話をしていないか

判断をしている。

 

 

年季の入った裁判官殿である。

 

 

家人「私が手伝います、決して無理を

しないで下さい」

家人も水槽の汚れは気になっていた。

 

 

***

昨日は、私がやりましょうかと

おっしゃいました。

 

 

手順を話した。

予備の水槽を作る。

水温を合わせる。

1度以内に。

空気の送り口を洗う。

 

 

水藻を移す。

予備の水槽に空気を送り込む。

それでメダカを移す。

これで手順は半分。

 

 

家人は、ややっこしくてあきらめた。

 

 

***

家人「あんたがなさるのを手伝います」

 

 

私「おう、明日あたりは腰もすっかり

なおっている、そういう予感がする」

 

 

家人「あんたの感とやらは、八卦と同じ」

私「なんだね、当たるも八卦、当たらぬも

八卦かと一緒にしてもらっては困る」

 

 

家人「困るのは占いの人だよ」

 

 

***

掃除を始めた。

ブログにのせる写真を撮った。

ビフオーとアフターを作ろう。

 

 

近頃は、自分に対してくどいほど

言いきかせないと忘れる。

年は取りたくないね。

 

 

予備の水槽を作り水を張る。

水藻を移す。

空気を送るチューブとエアストーンを洗う。

借りの水槽にセットする。

 

 

これからがメダカの引っ越し。

金網に自分から入る。

しめしめ。

好奇心が強いのと馴れているやつ。

 

 

最後の1匹が手ごわい。

 

 

水槽の隅の底にへばりつく。

動かない。

金網を水中でとめてじっと待つ。

こんくらべだ。

 

 

この1分から2分は異常にながい。

メダカの奴めが根負けをした。

金網の上の方に来た。

 

 

しめしめ助かった。

 

 

すべてが仮の水槽に引っ越した。

汚れた水槽を井戸端に運んだ。

 

 

私「水槽を洗って下さらんか」

家人「偉く汚れていますね、なかが

ドブくさいよ」

 

 

わたし「ワシは底砂を洗うよ」

 

 

***

洗った水槽と底砂を戻した。

 

 

昨日、組み上げていた井戸水を入れ

水温を合わせ、水藻を移し。

エアストーンを移した。

 

さて、あんたたち金網にもう一度

入ってもらった。

2個の水槽が無事に完了した。

めでたい。

 

 

あすは、汚れた水槽がもう1個

残っている。

 

 

家人「掃除がすんでメダカが

生き生きしています」

私「明日も頑張ります、お手伝いを

よろしく。

 

 

では、またあした。

 

ポチッとをいただくと

メダカは大喜びをします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村