老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

線状降水帯は、恐ろしい。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

昨日、夕方宅配がきた。

静かなのはここらへんだけですよ。

どこもここも道路に水で難儀しています。

 

家から1歩も外に出ないので近くのことが

わかりません。

 

娘「それが一番、邪魔にならないのが一番」

そう言って通話が切れた。

 

 

熊本、球磨川水系で出水、人吉市

被害が大きい。

人吉盆地は、球磨川水系の途中で

開けたところ。

この下流が、谷間になって狭まっている。

 

 

ここに降水が滞留して、人吉の町が

水に浸かって大きな被害が出た。

 

 

***

その翌日、線状降水帯は、久留米の

上空に停滞した。

昨夜からの雨足が強い。

屋根に当たる雨の音がうるさい。

朝から、スマホに警報が入って来る。

 

 

筑後川が、この雨で増水している。

昼過ぎには、警戒水位になった。

続いて洪水氾濫警報が出された。

老人の早期避難指示も出た。

 

 

スマホは、あわただしく警報を出す。

うるさいほどで、座布団を被せた。

家人は、笑った。

 

 

「その気持ちは、わかる」と言った。

 

 

***

家人「家が川のそばだったら、今頃は

避難していますよね」

私「さあ、どうだか」

雨足は相変わらず強い。

 

 

車は持っていない。

こういう時は、タクシーがすぐに来て

くれるかどうか。

私「避難所に行くにも行けないよ」

家人「行ったら行ったで、コロナの事も

心配です」

 

 

幸いと今住んでいるところは、市内でも

少し高いところだ。

昭和28年の大洪水の時でも水は

入らなかった。

山の斜面もない、がけ崩れの心配もない。

 

 

***

子供のころは、家の前が川。

 

 

毎年梅雨のころには、浸水する。

一度は、公園の大きな木に登って助けを

待ったこともある。

こっぴどく怒られた。

 

 

水辺の暮らしは、良い所だが一旦様子が

変わると恐ろしい、命がけだ。

 

 

それに加えて、毎年のことながら出水後の

後かたずけが大変だった。

どろりとした泥水をくみ出す。

梅雨明けまで待って、床下をかわかす。

 

 

殺虫、消毒の粉をまく。

不便で、大変だった。

これが、毎年続いた。

 

 

***

治水計画で護岸をコンクリートで固めた。

多少の雨では、こわれなくなった。

しかし、大量の雨が降れば水は溢れる。

 

 

高度成長期になり、道路も河川もコンクリート

固められ上流には、洪水防止、発電、工業用水の

ためのダムが作られた。

河川は暴れることが、少なくなった。

 

 

しかし、近年の異常気象で局地的な

豪雨が発生する。

線状降水帯と言う。

 

 

コロナにしろ、豪雨にしろもっと自然に

寄り添うような手法が必要になって来た。

そんな気がする。

 

 

「開発」と言う言葉は、もういらない。

 

 

***

いま、線状降水帯は、北上している。

九州北部の沿岸に停滞している。

また、南下してくるかどうか。

 

 

梅雨明けをしてくれないものか。

願っている。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただけると

嬉しいのであります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村