老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

1平方メートルの畑に、三池高菜の苗を植え、種もまいた。

f:id:noritomi294:20161023092348j:plain

 

 こんにちは、久留米じいじです。

三池高菜は、今、プラグポットで苗を作っています。

移植してよいほどに育ちました。

 

半分のスペース苗を移植して、あとの半分に種をまき
順に収穫すれば長い期間、食べられると考えています。
 

f:id:noritomi294:20161024103157j:plain

 
この高菜は、こちらの方では、漬物になるのが普通で
一般的には、胡椒の効いた古漬けで食べるよ。
 
おそらく、遠い昔に韓国のほうから、伝わってきたの
かもしれないね。
 
同じ九州内でも、地域によって品種が変化して、この
三池高菜のほかに、阿蘇高菜や、雲仙島原のこぶ高菜があるよ。
おそらく、地元のアブラナ科の野菜と交流したか、又は突然変異で
化けたかだろうね。
 
久留米市より少し南のみやま市は、この三池高菜が特産品で
6月の梅雨前の収穫時期には、畑自体が高菜の香りでいっぱいだよ。
 
うちでも、昔は樽の単位で漬物を作っていたが、食人口が減り
漬物石を扱う体力がなくなり、今ではせいぜい一株の一夜漬けを
作るのが精いっぱいだよ。
 
他には、油揚げと一緒に醤油で煮て食べるよ。
 
子供のころから、なじんできた味だから、やはりないと寂しい。
だから、今回の1㎡の畑特区で少数作るのにぴったりだよ。
 
1㎡の特区を作る、やり方は今までと同じ。
元肥6リットルと苦土石灰を100グラム施す。
 

f:id:noritomi294:20161024103632j:plain

 
1㎡の中にまき溝を6本作りうち3本に種をまく。
残りの3本に、苗を移植したよ。
たっぷりと水やりして、完了です。
 
早く間引き菜が、とれるようになるといいがねえ。
 
ここ2・3日冷え込んできたから、害虫の心配はしなくて
いいようだ。
苗の活着と、種の発芽がうまく行きますように。
 
今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
 
まとまりのない文を、読んでいただき
ありがとうございます。
ほんの少し、お役に立てばと思い書いています。
厚かましくも、ランキングに参加しました。
クリックを、どうぞよろしくお願いします。