老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

「アハ!体験」は脳科学用語です。

おはようございます。
久留米のじじいであります。
 

f:id:noritomi294:20190820132711j:plain

 
朝、新聞を読み終えると、タブレット
ネットのニュースを見ています。
あまり考えずに、ざっとながめています。
 
 
「医師が説く」、脳科学に裏付けられた
アウト・プット術と書いてあります。
 
 
まあ、このたぐいは本の宣伝、テレビで
言うと番組宣伝だな。
と言いながらも、何か少し面白いのでは
ないんかい。
 
 
冷やかし気分で、読みました。
 
 
スタートは「感想を話す」ことから。
本を読む、ドラマを見る、グルメする。
その感想を話す。
 
 
このことは、何でもないが重要なことは
「自分の気づき」を入れること。とあります。
 
 
自分なりの感動、これがねえ、この歳に
なると厳しいのですね。
好奇心はもちろんあります。
 
 
思い付きのようなもので、スタートします。
ふつうの言葉で、面白いとか美しいは
言えますがね。
 
 
それ以上の「自分の気づき」は、なかなかだなあ。
思考に深みがないと、いけないようです。
もうこの年になると、深くは考えきらんと
つぶやいていました。
 
 
ただし、悪口はネガティブの始まりで
「ストレスホルモンが増える」
「人間関係が悪化する」
 
「アラさがしをするよう」になる。
これについては、まったく同感であります。
 
 
 
書くと脳が活性化する。
記憶に残る自己成長を促す。
 
体験した感動を書く。 
他に役に立ちそうな、気付きを書く。
 
タイプとかのキータッチより文字で
書くことのほうが、脳の活性化になる。
 
 
このことは、他でも書いてありました。
私のやっているメモ帳にメモして
メモ紙に書いて行く。
このスタイルは、間違いないようです。
 
 
しかし、能率が悪いのはたしかです。
タイプが出来ないから、仕方がないね。
けがの功名でしょう。
ぼやいています。
 
 
ボケ防止にも、役に立っています。
その証拠は、私がまだボケていません。
 
 
えっ!あやしい。
ブログをやっている時は正常で、他の時間は
わからないね。ですか。
 
 
「あっ、そうか!」
そこをどうやって証明するか、これは、難しい。
 
 
「あっ、そうか!」の気づきは
脳科学では「アハ!体験」と呼ばれる。
 
 
 
脳内に新たな神経回路が出来て
「数秒前の自分とは、異なる自分に
自己成長している」
 
進歩したと言うことか。
 
 
もうこの年で、成長とか進歩は無理だろう。
 
 
これは、貴重な体験としてあります。
ははん、この部分が、この本売りだ。
「あっ、そうか!」=「アハ!体験
 
 
ああそうか、この「アハ!体験」の言葉を
文末に、持ってきている。
あまりにも奇妙に見えるので、最後のほうで
引っ張ってやろう。
 
 
そう言う、魂胆だな。と感心しました。
いつもの、下司の勘繰りでした。
 
 
しかし、「あっ、そうか!」と気がつく。
 
これは良い。
毎日を、そんなに暮らすぞ! 
心に誓いました。
 
 
これでもう、この本は読み終りましたね。
 
 
ブログをやっていない時間は
ボケているかどうか。
家人にたずねて見るのは、どうですかねえ。
 
でも、もしですよ。
「うん、その通りだよ、ボケているよ」と
言われたら恐怖ですね。
 
 
だから、たずねるのは、ためらっています。
 
では、また明日。
 
 
 
ランキングに挑戦中です。
クリックをよろしくお願いします。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村