老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

井戸水をろ過する。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

昔は水道が、まだなかった。

暮らしは、井戸水や川の水を利用していた。

美味しい水が手に入れば幸せなのだが。

 

 

筑後平野有明海に近い所では、井戸水の

水質があまり良くなかった。

 

 

にごり水だったり。

塩っ気のある水だったり。

それで水を漉していた。

 

 

こすと言うことは、ろ過することである。

1斗樽に木炭、牡蠣殻、棕櫚の木肌

それに小粒の石等を、何層にも

重ねていれる。

そうやって水のフィルターを

自作していた。

 

 

まあ、ところによっては、井戸掘りの

職人さんが作ったかもしれない。

 

 

井戸のくみ上げポンプは、上下に

ガチャンガチャンと人の手で動かす。

水が上がってくるまでにだいぶん

時間がかかる。

 

 

水が上がらない時は、誘い水を入れた。

その水が出てきて、樽のフィルターを通る。

樽の下部に木製の蛇口がついていた。

ここから、きれいな水が出る。

 

 

にごりは取れ。

塩っ気は幾分か良くなっていた。

 

 

***

なぜ、こんな話になったかと言うと。

きっかけは、メダカ。

 

 

家人「メダカの水槽に、サザエの殻は

おかしくないかい、メダカは川で

サザエは海だろう」

 

 

この言葉からだった。

 

 

私「オブジェとして鑑賞するには

かまわんと思うがねえ、昔は水質を

良くするのに牡蠣殻を入れたものだよ」

 

 

家人「貝殻で水が良くなるのかねえ」

私「良くはわからんがねえ、カルシウム

などが効くのでは」

 

 

まあ、メダカはそのサザエの殻を

良くつついている。

毒にはなっていない。

目には見えないがバクテリア

ついていてそれが餌になっている。

 

 

メダカのおやつなのだろう。

 

 

家人「3度の食事の他におやつも

あるのかい、贅沢だねえ」

 

 

水草のあいだを通り、サザエの殻や

水底の小石をつつく。

その姿、振る舞いが優雅。

 

 

鑑賞の役目を3食+おやつで

発揮してもらいたいね。

 

 

***

私「ところであの樽の井戸水フィルターは

どうなったんだろうね」

家人「どうでしょう、水道が出来て

使われなくなったのは確かなんですがねえ」

 

 

私「その行方は、誰も知らない」

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくことで

ブログが、楽しくなります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

感謝ノート。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200629164335j:plainOuranos

オクラの葉をかじっています。増えないで下さいね。 

 

80才、余命、どれくらいあるのか。

神様はご存知だろうけど、わからない。

1つ、1つの出来事を味わい感謝して

毎日を過ごしたいものだ。

 

 

***

トマト苗を作った、面白かった。

発芽の様子が何とも可愛い。

つい、調子にのって作り過ぎたが

皆元気。感謝。

 

 

***

メダカが来た。

思わぬところからのプレゼント。

娘の友達のお母さん。

食べたタネをまいて、発芽を

楽しんでいる。

私のことが伝わった。

 

面白い人。

だから、メダカの赤ちゃんをあげる。

育てるのは、難しいらしいが嬉しい。

感謝。

 

 

***

アゲハの幼虫。

なんとかしてアゲハ蝶の姿を

カメラにおさめたい。

 

青虫の終齢幼虫で取り込んで

サナギを育てる。

ふ化をするその時に写真が撮れる。

 

そのやり方で、サナギが出来た。感謝。

ふ化が、楽しみだ。

 

 

***

カサブランカは白の大きな花。

清楚で豪勢。

玄関や床の間の空間に良く似合う。

香りも上品。

 

今年もご近所さんからいただいた。

感謝。

 

 

***

なんであるかわからない、柑橘の鉢。

今年は、アゲハの産卵場所になっている。

剪定をして若葉が多いからだ。

 

柑橘の鉢に感謝。

黒アゲハの写真が欲しいね。

 

 

***

カランゴエの挿し木。

活着はしただろうか。

そっと抜いてみた。

 

根っこがどっさりついていた。

梅雨の間に移植をする。

感謝。

 

 

***

病院の湿布薬。

呼吸が苦しく、息を吸い込む度に

力が入る。

首のまわりがこわばって痛い。

湿布の薬をいただいた。

 

腰が痛くて、その湿布薬を使った。

目的外の使用に感謝。

 

 

***

金曜日は、掃除をしないのか。

テレビで「ざらつく金曜日」と聞こえた。

掃除はしていた、感謝。

 

 

***

梅雨で外に出られない。

メダカとアゲハの幼虫に

なぐさめられている。

感謝。

 

 

***

Aさんがつる紫を持ってきた。

緑のカーテンにした。

 

若い葉っぱは食べられる。

健康に良いそうだ。

元気で夏が越せる。感謝。

 

 

***

AさんとKさんのお世話で

自転車の故障がなおった。

 

新品のタイヤになって

軽く動くそうだ。

感謝。

 

 

***

花壇にトマトを植えた。

花と交替をした。

花壇の主、家人に感謝。

 

 

***

メダカの住家の引っ越しをした。

6匹が7匹になった。

1匹儲かった。感謝。

 

 

***

家人は奈良漬けを作った。

ウリのタネとワタ出しを手伝った。

手伝えたことに、感謝。

 

 

***

皆さんの気持ちをいただいて

暑い夏を無事に越したいものだ。

 

 

では、また明日。

 

 

ポチッとをいただけると

早起き出来ます。嬉しくて。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

メダカの曲芸。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200627112224j:plain

カランゴエの挿し木は、根が出ていました。鉢に移植しました。

 

 

メダカ育ては、4週間を過ぎた。

家人「この水槽に換えて、急に

大きくなったね」

私「毎日見ていると、わからんねえ」

 

一番小さな3匹も、1,5センチを越えた。

だから、針子針子と言う時代は

卒業したようだ。

 

 

娘が、贈り主に状況報告をした。

喜んだ。

 

 

「小さいからねえ育て上げるのは

難しい、なかなか上手だ」

「親父は、夢中になるたちだから」

そう、返事しておいたよ。

 

 

小さいものが、2センチを越えれば

もう大丈夫。

そこまで行けば、ほったらかしても

生きている。

 

 

と言うことらしい。

 

 

***

そうは、言われても育てることは

暗中模索である。

餌、水の取り換え、育て方などなど

良くブログを見ている。

まあ、それが楽しみでもあるが。

 

 

メダカの世界は、改良品種とやらが

続々と発表されている。

まあ、開発レースの様相である。

生産者の数も多いようだ。

 

 

その生産者のブログが多い。

ネット注文もできる。

 

 

メダカを販売しているところも増えた。

ホームセンターや、大手スーパーの

ペットコーナ、街中の八百屋さんで

道の駅で。

 

 

***

手軽に買える、手軽に育てられる。

そこが、魅力なのだろう。

 

 

子供が、好む。

男の子は、カブト虫。

女の子は、メダカ。

ではないだろうか。

夏休みの自由研究にもなる。

 

 

室内に緑の植木を取り込み。

メダカの鉢を置く。

緑と水で、室内が潤う。

その点も、好まれるゆえんだろう。

 

 

***

いまのところ、針子を卒業して

稚魚になりつつある

7匹を2センチ超えの成魚まで

育て上げるのが目標になっている。

 

 

どうすればいいのかは、いろいろな

ブログを見ている。

 

 

まあ、だいたいのところ

こんな風にすればいいのだと

ひとりごとを言いながら納得して

世話をしている。

 

 

日に3度の食事をやる。

メダカも馬鹿じゃあない、利口だ。

 

 

食事の時間になると水面まで

上がって待っている。

水面を指でチョイチョイと

小さい波を作ると寄って来る。

 

 

そのうちに、池の鯉のように

慣れて来て手から餌をもらうように

なるのではないかと期待している。

 

 

家人「メダカに芸を仕込みますか

水族館のイルカのように」

私「メダカが、ジャンプしたり

輪くぐりしたりか」

 

 

家人「そうです、そうすれば飼育員の

資格ありですよ」

 

 

そんな、他愛もない会話をしている。

 

 

私「今日は、晴れになれば水替えを

しようと思う」

家人「なぜ晴れなの、曇りでも

雨でもいいじゃない」

私「大掃除は、晴れの日に決まっている」

 

 

メダカたちも天気の悪い日に、家のなかを

触られるのは気に入らんと思った。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくと

嬉しいであります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

ゴミは溜まる、体は固まる。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

昨日朝方の大雨は、影響ありませんでした。

夕食後に再び警報が出ました。

住んでいる地域は土地が比較的高い

ところでひとまず安堵しています。

 

f:id:noritomi294:20200627111704j:plain

ザボンのタネが発芽して、鉢に移しました。もう1本ありますどうしましょう。

 

20数年たった家のなか。

目が届かないところには、ゴミ、ホコリの

たぐいが溜まっている。

 

 

年を取って、大掃除も不可能になった。

張り切って、大掃除でも始めたら

体のほうが壊れてしまう。

 

 

やはり、毎日少しずつ処理して

いないからだと思うが、ままならない。

 

 

***

体の方も草臥れて来た。

 

 

動かさない部分が増えて来た。

そのせいで、関節の可動範囲が

狭くなっている。

訪問看護の看護士さんがそう言う。

 

 

老人は前かがみになり、肩甲骨が内側に

縮んでいます。

そう言いながら、ゆっくりと背中の方に

広げる。

気持ちが良い。

 

 

幾度か繰り返し、その都度深呼吸をする。

呼吸が楽になる。

感覚的には、肺の下部まで空気が入る。

 

 

ときどき、自分で肩甲骨を広げるように。

そうすれば、楽になりますよ。

そう言って帰った。

 

 

***

足も腰も使わないから、固まって

くるようだ。

だから、テレビ番組でスクワットを

しなさい。

と言うものをよく見る。

 

 

何度もやって見て納得するが

効果のほどが

見えないので、長続きしない。

 

 

このあきっぽいのも、老人性持続欠乏症と

いうものだろう。

すぐに忘れてしまう。

 

 

「それは、ボケだよ、痴呆症だよ」と

家人は言う。

そうかもしれないなあ。

 

 

忘れないように、スクワットや肩甲骨を

広げる運動を続けようと心に誓うが

あてにならない。

 

 

AIと言う立派なもので、スケジュール管理を

していただいて。

ハイ、いま〇〇時〇〇分ですスクワットを

始めましょう。

 

 

とか、▢▢時です肩甲骨の運動を始めましょう。

と、言ってもらえば、続けることが出来る。

 

 

が、まてよ。

これじゃあ、少しも楽しくはないだろう。

 

 

何事も、他人や道具類に任せて

強制的に実行しても面白さや

楽しさは失われる。

 

 

会社の仕事も、丸っきりそうなんだ。

会社のためにはなっているが、そのために

苦痛、困難、気苦労は自分が受けている。

社会的義務だから仕方ないか・・・

 

 

ここまで、考えた。

そろそろスクワットをしなければ

と思い立ち上がった。

 

 

うん、その前にやることがある。

 

 

脳みその中の思考まで、固まらないように

首をまわす運動を始めた。 

 

しかし、この運動をしたら記憶が

バラバラになって使用不可能になる。 

 

ブログは出来上がらないかも・・・

 

 

では、また明日。

 

 

ランキングに参加しています。 

ポチッと、が大好きです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ええっ!そんな馬鹿な。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200626123239j:plain

メダカの住んでいた金魚鉢、今は空家。

 

 

カメラのオリンパスは、カメラ部門を

投資ファンド日本産業パートナーズに売却。

そんなニュースだった。

 

 

ビックリした

 

 

この会社の株や債券を持っている訳じゃあない。

年金暮らしだ。

例の、お上からいただいた10万円で

この会社のカメラを買おうかと考えていた。

 

 

ブログの写真をもっと良いものにしたい。

育て中のメダカをきれいに写したい。

 

 

特に、接写、マクロ写しが上手になりたい。

そんなことで、この会社のTGシリーズを

検討していた。

 

 

その最中であった。

 

 

***

スマホのカメラ機能が充実してきた。

これで、ブログに使う人も多い。

カメラはスマホに食われている。

 

 

一方、キャノンやニコンの有名ブランドも

不況の波をかぶっている。

コロナによる不況が追い打ちをかけている。

 

 

しかし、今後はリモートワークやリモート

会議の機会が増える。

その為の映像機器はもっと普及する。

在宅診療も叫ばれているし。

 

 

カメラメーカが消えてしまわないように

祈っている。

 

 

***

パソコンその他の電子機器は、進歩が速い

次々に新製品が登場する。

古い機器は、数年もすると淘汰される。

 

 

そこんところは、80才になって残り少ない

寿命に合致していると、ニヒルになる時もある。

 

 

が、一度手にした自分の所有物はやはり

長持ちしてほしいと願っている。

 

 

例えは悪いが・・・・

 

 

うちの家人みたいに、丈夫で長持ちが良い。

 

 

さすがに家人も80才になった今日このごろは

体のあちらこちらが痛いと言っているが

まだまだ「おっとどっこい生きている」と

言いながら頑張っている。

 

 

パソコン、カメラなどもこの気持ちを

教訓にして頑張って欲しい。

 

 

***

オリンパスと言う会社は、医療機器の

内視鏡の分野も優れている。

 

 

小さな見えにくいものを、正確にとらえる。

カメラと内視鏡の共通性。

そのノウハウで、マクロ機能が充実している

のではないかとも考えている。

 

 

この部門相互がバラバラになれば、技術が

進歩しない。

そんな気がしてならない。

 

 

このカメラ部門がどういう運命になるのか

しばらく様子を見ることにした。

 

 

***

水槽のメダカがきれいに写せる。

カメラの腕前が悪いワシでも写せる。

そう言う安価なカメラが誕生しないものか。

 

 

「期待のし過ぎだよ」

「それよりも腕を磨くこと」

と家人は言っている。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをお頼み申しあげます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村