老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

散歩の時、誰に話そうか。

家人「あんたも私も81才、無理がきかんのよ」

私「わかっとるわい」

家人「わかっとる人がどうして肩が痛くなるの」

 

 

右肩から右首の筋が痛い。

触ると飛び上がるほど痛い。

いつもの寝違えた痛さの数倍。

 

 

家人「メダカの水槽掃除や庭木の枝の剪定を

続けたからだよ」

 

 

私「まあな、その時はさほど疲れているとは

思っていなかった、少し汗ばんで気持ちが

よかった」

 

 

家人「年寄りは疲れがじわじわっと来て

その時には感じらんのよ、2,3日してから

痛くなる」

 

 

私「いっぺんに痛くなった、ワシは若いのか」

 

 

家人「程知らずで無謀なだけです、年寄りの

冷や水でしょう」

 

 

私「2,3日あとに痛くなるのは知っていたが

こんなに痛くなるとはねえ」

家人「無理がきかない体になったんです」

 

 

***

どうして痛むようになったのか、この話を

朝から何度もくりかえした。

頭で考えて原因がわかるはずもなのに。

 

 

もしかしたら、年寄りになってこれを

楽しんでいるのか。

話しがくどくなると言うのはそんなもの

だろうか。

 

 

若くて元気は時は、病気になっても

「アッ病気か」ぐらいで治る。

年寄りは、本格的な病気になるまでの

工程があるのでは。

 

 

体のどこそこが調子が悪いとか、痛みが

出てきたとか、そんなものが無数に

内在しているのが老人だろう。

 

 

なおらなくて、病気になって、病院通いに

なって薬が食事代わりになる。

 

 

それで日本が栄える。

ありがたいことだ。

 

 

***

私「なあおい、湿布を張ってくれ」

家人「はいはい」

私「湿布で足りないところは、塗り薬だ」

家人「はいはい」

 

 

私「今日は休む、何もせんよ」

家人「はいはい、息だけはして下さい」

私「どうせタン出しがあるから、息はするわい」

 

 

家人「病院には行きませんか」

私「どうせ、レントゲンを撮ってあとは、湿布と

痛み止めの薬をくれるだけだろうよ」

 

 

家人「そうですね、明日もひどかったら

病院に行きましょうね」

私「わかっとる」

 

 

***

それにしても肩のコリに、こんなに

痛いものがあるとはね。

本当に無理がきかんようになった。

 

 

このさき、体の故障がだんだんと

多くなってくる。

明日の散歩のとき、誰かにこの話を

しようと思った。

 

 

では、またあす。

 

 

 

 

豆アジのフライは世界を救う「妄想」

f:id:noritomi294:20211101200459j:plain

井戸端の脇に咲き残っていた。

 

 

昨日から、メダカの水槽の掃除をしている。

今回は、掃除が遅れ気味で、水槽の壁まで

汚れている。

 

 

家人「メダカがきれいに見えんといかんよ」

水族館のガラス窓みたいに、きれいでないと

お好みでない。

 

 

「あれはな、専門の掃除の人がいるからだ」と

言おうと思ったが、居心地の良い居間を

こわしたくない。

 

 

だんまりは金。

 

 

メダカの水槽3個は、チョイの間に終わる。

頭の中の計算ではそうなった。

 

 

昨日は水槽の2個を終わらした。

うむ、疲れた、ここらでひと休み。

で、昨日はお終いになった。

 

 

残った1個の水槽は、ビフォーアフター

ビフォーで汚れが目立っている。

こりゃ早々に洗わないと、お小言が来そう。

 

 

***

今朝ほどは、選挙の結果が決まっていた。

 

 

落っこちれば良いなあというやつの何人かが

見事に落っこちていた。めでたい。

 

 

つねづね、もっと中道の党が伸びないかと

思っている。

これも当たりだった。めでたい。

 

 

これはこれ、あれはあれと、キチンと

筋道をつけて、賛成、反対をしてくれると良い。

「根底は日本の将来に向けて」なんだ。

 

 

***

最後の1個の水槽もやっとこさ掃除が

終わった。

 

 

大人になったメダカは3センチで8匹。

昨年の春に卵でいただいて

無事に育った。

なにしろメダカ育ては、初めてで緊張した。

 

 

そんなことを考えていると。

背中の方で家人の声がした。

 

 

家人「さっきから声をかけているのに

何を考えているかい」

 

 

水槽の掃除が終わって、ホッとしていた。

メダカをながめて何となく考え事を

していた。

 

 

それがぼんやりした姿に見えたようだ。

年寄りのぼんやりとした姿は、ボケ状態に

見えるのかもしれない。

 

 

要注意だ。

 

 

***

私「テレビ作った豆アジのフライは凄かったな」

 

 

家人「ええ、お見事でした、あんたはメダカを

フライにするなんて考えていないでしょうね」

私「いや、まさか、どこかの国じゃあるまいし

可愛いいペットを食べるなんて考えていないよ」

 

 

家人「本当ですか、どうやったら食べられるかと

妄想していたのでは」

 

 

私「日本の将来の食糧事情から考えると

貴重なタンパク源ではあるな」

 

 

家人「天ぷらにしたいなどと考えないで

下さいよ」

私「おい、お前の方が考えているよ、さては

ワシを冷血漢にしたいのか」

 

 

***

豆アジと言うのは、小アジよりもっと

小さいもの。

何センチからそう言うのか定義は知らん。

 

 

3センチの豆アジと言うのは本当に小さい。

1センチの3倍だよ。

 

 

テレビの番組では、この豆アジをきれいに

下ごしらえをして、卵液をつけてその上に

パン粉を押し付けて、小さいフライヤーで

揚げていた。

 

 

出来上がったものは、これまた小さい皿に

盛りつけてある。

 

 

ビックリした。

 

 

私「すごい仕事だ」

家人「ミニチュアで本当の食べ物ですからね」

 

 

さらに驚いた。

 

 

これを作ったのは外国の人だった。

 

 

私「なにい、この発想は日本人じゃア

ないのか」

 

 

家人「世の中せまくなったんですよ

この間は外国の女性が鯛焼きの勉強に

来ていたよ」

 

 

***

豆アジのフライが、世界中の食糧事情を

解決する。

妄想が浮かんだ。

 

3センチのフライが一人前だとすると

これで満足する人は身長が1メートル足らず。

 

 

今の大人の半分ぐらい。

すべての人が半分の大きさになれば、世の中は

すべて半分になる。

 

 

食糧事情も。

家や建物も。

衣類の大きさも。

 

 

エネルギー問題も。

新聞の大きさも。

二酸化炭素の排出量も。

 

 

すべてが解決する。

が、どうやって身長を半分にするか。

 

 

「どらえもんのドア」を使う。

ここを通り抜けると体が小さくなる。

半分の大きさ。

 

 

***

逆に考えると地球の大きさが倍になる。

 

 

素晴らしい考えですがねえ。

妄想はお終い。

 

 

また、あした。

 

 

ポチッとをいただくと

メダカが喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

10の質問にお答えします。

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

タイトル

ある学校のキャッチフレーズを盗用した。

「学校は、面白いに決まっちょる」と書いてあった。

ハンドルネーム

「久留米じじい」は孫たちとメールの予定が

相手にされなかった。

使わないともったいないのでブログに使った。

 

はてなブログを始めたきっかけは?

退院後のボケ防止。

発案者は、娘と家人。

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

ありません。

すべて、未完成のような気がしてる。

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

薬を飲むとき。

ブログも良薬だと思ってる。

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

下書きは、未完成の集まり。

 

自分の記事を読み返すことはある?

毎日。

 

好きなはてなブロガーは?

読者になってくれた人。

スターマークをくださる方。

コメントをくださる方。

感謝しています。

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

ワシより長生きしてくれ。

 

10年前は何してた?

畑で野菜を育てていた。

 

この10年を一言でまとめると?

山あり(畑の野菜作り)

谷あり(病気、命拾いをした)

山あり(薬とブログで生かされている)

 

金木犀の香り、プレバトの夏井先生。

f:id:noritomi294:20211030195639j:plain

水やりを続けて、元気になりました。

 

 

お向かいさんの金木犀の香りがする。

 

 

東向きの窓を開けている。

居間に座っているワシの所まで香りが伝わる。

 

 

家人「本当に良い香りですよ、たまりません」

私「春先もこんなに匂ったかなあ」

私「あんたは春に2度咲いたと騒いでた」

私「寒くて窓を開けんかったかも」

 

 

家人「ミカンがあります、お茶にしましょうか」

 

 

ミカンの皮を剥き始めると、金木犀の香りは

どこかに行ってしまった。

甘酸っぱい匂いに負けた。

 

 

私「今年は暑い夏だったので、ミカンは甘い」

家人「出始めは酸っぱいものが多いけど

今年は甘くておいしい」

 

 

***

私「あのな、ネットニュースでテレビの

プレバトの夏井先生が賞をもらったと

書いてあった」

家人「プレバトの俳句の先生がですか」

 

 

いただかれた賞は俳人山頭火を冠したもので

俳句の世界では有名な賞である。

 

 

「感じたことを書くのではなく、なぜそのように

感じたか、そのように感じさせたのか基になった

映像を切り取って行く文芸である」

そう話している。

 

 

テレビのプレバトでは俳句の批評と手直しを

している。

17文字で書かれたものの並びを買える

1文字か2文字修正する。

 

 

それだけで映像とリズムが見える。

凄い技である。

 

 

***

毎日書き続けているブログの文は体験したこと

の感想を書いている。

 

 

その奥のイメージを書きあらわす。

文字と言うものはそういう力を持っている。

 

 

あの凄い技が欲しいね。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

うれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ
にほんブログ村