老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

おいしい野菜を作ろう!でもおいしい野菜は、どんなのだろうか。

f:id:noritomi294:20161204155512j:plain

トマトの種が仲間入りです。少しは、にぎやかになったかな。

 

こんにちは、久留米じいじです。

今日は、朝から雨降りです。

自然に生えてきた柿の木の葉っぱが、少し黄色になっています。

真っ赤になるでしょうか、楽しみです。

真っ赤になれば、毎年、家の中から紅葉が楽しめます。

 

おいしい野菜は、どんなもの。

私「おいしい野菜とは、どんなものだろうか」

奥「そういわれても、むずかしいよ、でも人参はとれたてだと

  生で香りがするし、煮ると柔らかくなって甘いよ」

私「畑で抜くときに、人参の匂いがするよ」

奥「それから、大根はすぐ煮えて柔らかくなるから助かるよ」

私「いつだったか、店で買った大根は、煮ても硬かったなあ」

奥「前に、大根を生で食べたら、梨みたいに甘かったよ」

私「そうだった」

奥「以前の生ごみを発酵させて、畑に入れていた時の野菜が

  おいしかったよ」

私「そうだな、やらなくなって虫の害も病気も増えたような

  気がするよ」

奥「生ごみの処理は無理にしても、ボカシをどんどん使ったら

  どうですか、美味しい野菜がいいですよ」

私「ボカシと発酵液を、主体でやってみるか」

奥「体を無理しない範囲で、お願いしますよ」

 

ということで

昔やっていた、米ぬかボカシと発酵液を使う野菜つくりに

路線変更です。

 

この2年、化成入り有機肥料と、牛糞堆肥を使ってきました。

野菜は出来上がることには、違いがありませんが

何かが微妙に違います。

 

その変化は、まず、ミミズが少なくなった、そのせいでしょうか

もぐらもあまり動かなくなったようです。

虫類も少なくなった、小さい地蜘蛛がいなくなったようです。

野菜の育ちと、どう関係するのかは、わかりません。

今年の、雨の多さのせいかもしれませんね。

 

NHKの野菜の時間は、大根作りをやっていましたね。

ちょいと、大根のことで引っかかっていたから見ました。

今頃から種をまいて、3月末の収穫でした。

条件が、マルチと、不織布のべた掛けと、ビニールトンネルです。

これって、プロの農家がやっている技そのままですね。

地温が10度以下になると、とう立ちをして花が咲くようです。

関東で出来るのなら、こちらでは、もっと良いかも。

 

トマトの青枯れ病のことで、ネット徘徊した中に、大根の跡地は

根こぶ病が少ないとありましたから、これから大根を植えて3月末に

収穫して、5月上旬ごろにトマトを植え付けることが出来る。

なんだか、タナボタ的(たなからぼたもち)よい話になるそうです。

真剣に検討ですね。

 

今日の畑の作業は、雨降りだったから、昨日水漬けをしたトマトの

種を水切りしただけでした。

水に漬ける前は、干からびてペッタンコでした。

一晩、水を吸って丸々になりました。

 

f:id:noritomi294:20161204155910j:plain

小さい方がオレンジ系。

f:id:noritomi294:20161204155947j:plain

こちらがサンマルツアーノ。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。