老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

「奇跡のリンゴ」木村秋則(再読)

無農薬でのリンゴ作り。

8年間の試行錯誤。

 

 

自然の林、森は人為的に肥料も農薬も

もらっていない。

リンゴも自然に返す。

 

 

最小限の人的管理はする。

観察は人の2倍も3倍もいや10倍も

時間をかける。

答えが出るまで観察する。

 

 

この人の特徴であろう。

 

 

まわりの人から馬鹿にされ、文句を

言われても一途に実行した。

 

 

***

目の前にサラダがあった。

トマトが入っていた。

タネが見えた。

 

 

自分が食べたもののタネをまいて

育ててみよう。

病気で畑をやめ、まだ体の調子は

安定しない。

 

 

そう思った。

いつまで生きられるかわからん。

それでも、何かしたい。

 

 

そう思い始めたころ。

トマトを1本か2本育てる。

これだったら体力がなくても何とかなる。

 

 

1年目は、見事に失敗。

2年目の今年は収穫して食べている。

 

 

そう、サラダにこのトマトが入っている。

その食べたタネを採った。

その繰り返しが始まった。

 

 

5年も続けば、あんた固有のトマトになる。

畑友達がそう言った。

 


去年、トマトの他に柑橘類を食べたタネも

育て始めた。

幾種類か芽が出て、10センチ足らずまで

育ってきた。

 

 

若葉には葉巻虫がついている。

殺虫剤は使わないことにした。

最小限の手伝いで育ってくれればと

思った。

 

 

***

自然の手伝いをしてその恵みを分けてもらう。

それが本当の姿なんだよ。

どんなに科学が進んでも、人間は自然から

離れて生きて行くことは出来ないんだよ。

 

 

だって人間そのものが、自然の産物なんだからな。

自分は自然の手伝いなんだって、人間が心から

そう思えるかどうか。

 

 

人間の未来はそこにかかっていると思う。

木村秋則

 

 

***

今、サステナブル(持続可能)とよく

言われている。

 

 

科学技術で自然を切り開いた。

限界が見えた。

 

 

自然に寄り添って恵みをいただく。

 

 

世界中の人がそれで暮らせる道を

模索する時が来たのではないだろうか。

 

 

では、またあした。

 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村