老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

ミカンの八朔って、変な名前だなあ。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

生協の配達で八朔が来た。

 

 

家人「美味しいですね」

私「うん、旨いがね、八朔って変な名前」

家人「美味しいものに、文句を

言うんじゃあないよ」

 

 

私「八朔の味がどうだこうだじゃあない

八朔と言う名前が変」

 

 

家人「うろ覚えだけどねえ、朔は

ついたちのこと」

 

 

私「なになに、旧暦のついたちは月初めだな

八朔は、8月1日のことかあ」

家人「そうです、そのとおり」

 

 

私「しかし、このミカンがどうして

8月1日という名前だろうか」

 

 

家人「そうですね、収穫のときかなあ」

私「早すぎる、花が咲くころかねえ」

家人「八朔が植えられ日かね」

私「植樹記念か」

 

 

***

例によってググった。

最近は、これしか能がない。

 

 

私「瀬戸内海の村上水軍だったよ」

家人「えっ!八朔がかい」

私「多分、因島だ」

 

 

当時、この新種のミカンは、村上水軍が南方の

国と交易をやって入って来た。

その当時は、ジャガタと呼ばれていた。

 

 

古い歌に「ジャガタラお春」がある。

インドネシアの首都、ジャカルタの古い名前。

 

 

島の人が栽培しながら、旨いミカンに

なって行った。

で、努力の甲斐があって、美味しいものが

生まれた。

 

 

お寺の和尚さんに相談した。

当時は、お寺がお役所代わりだった。

 

 

和尚さんは、食べた。

うん、これは旨い。

 

 

島の衆は、名前はどうしましょうかと

相談した。

和尚さんはさすがにミカンのことまでは

詳しくなかった。

 

 

おそらく、夏ミカン同様夏には

食べられると思った。

 

 

それで、8月1日という八朔の日から

八朔となずけた。

 

 

夏ミカンと同様、なにしろ旨い。

美味しい八朔として名前が広がった。

 

 

***

私「まあ、そんなところだね」

家人「それ、あんたの妄想だろう」

 

 

私「検索したら、いろいろと話が出て来た

それで話をつなぎあわせた、どうだい

八朔みたいに旨い話になっただろう」

 

 

当たらずとも、遠からじだ。

 

 

では、また明日。 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村