老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

ほっけんぎょう、さぎっちょう、どんとやき。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

家人「爆弾低気圧だのコロナは緊急・・・だの

不気味だねえ、日本はどうかなってしまう」

私「正月早々だもんなあ」

 

 

家人「心配しても仕方がないね、冬眠、冬眠だよ」

私「冬眠でさ、何も食べず2カ月ほど眠れる

方法はないものかねえ」

 

 

家人「春先に暖かくなって目を覚ます、良いなあ

あんたが、考えてくれないかい」

私「それでさ、コロナも寄り付かないと

万々だがね」

 

 

朝食は、終わった。

外は雪こそ降っていないが、北風が強い。

外回りの散歩は、中止した。

 

 

家人「今度の低気圧、あんたが悪くならないと

良いがねえ」

私「超ど級の低気圧と言うが、近くを

通らない限り大丈夫だろう、多少の苦しみは

あるだろうが」

 

 

家人「軽いと良いがねえ、心配するよ」

 

 

***

昼前に娘が来た。

娘「お正月はどうだった」

 

 

私「何もない」

家人「おせちを食べて、テレビを見て、後は居眠り」

 

 

娘のところは、兄弟夫婦が来た。

新年のあいさつをして、子供にお年玉をあげて

早々に帰った。

 

 

子供は、お年玉をもらって喜んでいる。

亭主は、仕事を始めた。

三社参りの他には、どこにも行かなかった。

コロナのせいで、そっけない正月だった。

 

 

私「お守りありがとう、早速財布の中を入れ替えた」

娘「古いお守りは預かろうか、ほっけんぎょうで

燃やすよ」

 

 

私「たのむよ、助かるよ」

 

 

***

お正月を過ぎて、神様に帰ってもらう。

送り火の行事が各地にある。

正月に使った門松、しめ縄、古いお守り札などを

燃やして神様を送り出す。

 

 

私のところでは、「ほっけんぎょう」と呼んでいる。

 

 

ところによっては、「さぎっちょ」や「どんと焼き

などの名前が付いている。

その地域では、餅を焼いたり。

 

 

九州の各地では、モグラたたきの行事もある。

長い竹竿の先に縄をまいて、これで地面をたたく。

バシーンと強い音が出る。

 

 

子供たちが、あちらこちらを叩いて回る。

近所の人たちが、お菓子を配る。

モグラは、ビックリしてこれはたまらんと

逃げだしてしまう。

 

 

これは、五穀豊穣の祈りだと思う。

 

 

***

1月7日には、日本3大火祭りの内2つが

福岡県である。

 

 

福岡に近い大宰府天満宮では、鬼すべ。

久留米大善寺では、鬼夜と言う行事がある。

 

 

いずれも、鬼は厄介者で、出てこないように

火を燃やして退治する。

コロナも厄介者である。

これらの火祭りで治まってくれれば良いが。

 

 

家人「今の人たちは、こんな行事に期待はせんよ」

私「そうだろうが、昔は薬もお医者さんも

少なかった、みんなの祈る心で厄を通り抜けた」

 

 

老老、ふたりでコロナに効いてくれと願った。

 

 

では、また明日。

 

 

ポチッとをいただくと

嬉しいです。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村