老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

柑橘類の蜂蜜漬け、コロナに効かないか。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

きんかんは、のどの薬になる

風邪の予防にもなる。

柚子は風呂に入れると体が温まる。

 

 

冬至にゆず湯言うのは

冬至を湯治、柚子は融通と読み合わせる。

語呂合わせである。

 

 

江戸の当時、庶民はつけの暮らしをしていた。

手元に入るお金は、わずかなものだった。

溜まったつけの支払いは、盆と暮れ。

 

 

暮れの冬至には、柚子の浮かんだ風呂に

入って思案した。

どこかで金を借りてつけを払おう。

 

 

とても全部は払いきれない。

どんなに融通しても払いきれない。

残りは、逃げの一手だ。

 

 

ここを乗り切ればお盆まで督促なしだ。

と、柚子の浮かんだ風呂で考えた。

 

 

逃げ回るには、風邪をひかないこと。

じっくりと、温まろう。

 

 

***

健康ひとくちメモに柑橘類について

書いてあった。

興味深く読んだ。

 

 

活性酸素の除去に有効。

ビタミンC とビタミンPが豊富に

含まれている。

 

 

免疫力をか強化して感染症を防ぐ。

コラーゲンの生成を促進して

肌の調子を整える。

 

 

風邪に効く。

感染症に効く。

となれば、コロナにも効くだろう(推定)

 

 

シメシメ、蜂蜜漬けに柑橘類を

ドンドン入れる。

 

 

冬になった。

タツだ。

ミカンだ。

コロナ予防だ。

美肌になろう。

 

 

CMソングが出来た。

 

 

娘「相変わらずのおやじギャグだなあ」

 

 

そう言いながら、バ〇クリンを

置いて帰った。

 

 

***

毎日、ルイボス茶を飲んでいる。

これが効いている、と言えるかどうか。

朝の定期便は、順調である。

 

 

ルイボス茶に入れる甘みは、柑橘類で

蜂蜜漬けを使っている。

 

 

今までは、レモンだったがタネを

採った後の柑橘を刻んで入れている。

複合的効果をねらっている。

 

 

当たりか外れの判別は出来ないがねえ。

 

 

柚子もいただいているが、風呂には

入れなかった。

これも、タネを採りあとは刻んで

蜂蜜に入れる。

 

 

バ〇クリンが来たからね。

 

 

家人「肌が良くなるかねえ、楽しみだよ」

私「どうだろうね、気長に続けよう」

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくと

暖かく眠れます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村