老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

ザボンの話し。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200113172514j:plain

左、ザボン 右、ミカン

 

 

サボンと言う名前からして少し変だと思う。

日本の言葉じゃあないよね。

 

 

外国から来たのだ。

そんな気がする。

 

 

私「長崎のザボン売りと言う古い歌は

知ってるかい」

家人「もちろん、でもなぜ?」

 

 

私「ブログのコメントにサボンとミカンを

交換しませんかと書いた」

家人「それで」

 

 

私「長崎のザボン売りの歌を知っていますと

返事が来た」

 

 

家人「相当昔の歌だよね、歌手は小畑実だった」

私「坂の多い街の中で売っていたのかねえ」

 

 

家人「子供の時の記憶ではねえ、駅の売店

ホームに2個か3個縄でくくって

ぶら下げてあった」

 

 

***

ザボンの由来はいろいろある。

定まっていないようだ。

 

 

ザボン売りの本場、長崎は。

中国が原産地で、長崎に持ち込まれた。

 

 

寛文(1667)唐船の船長がザボンのタネを

ジャワから持ち込み、西山神社にタネをまいた。

今でも西山神社に原木がある。

 

 

島原半島を経由して、熊本、鹿児島の地域まで

広がった。

 

 

別の話では。

江戸初期、貿易船の船主、謝文旦が持ち込んだ。

 

 

果肉が黄色のものが、名前からの文旦ボンタン。

果肉がピンク色が、謝文でザボンになった。

 

 

伝来の地は、鹿児島阿久根。

(長崎ではなかった)

 

 

阿久根は、熊本の南。

この地域には、今でも果肉が黄色の晩白柚

名産になっている。

 

 

大玉の晩白柚は、子供の頭よりもっと大きい。

 

 

九州自動車道がない時代は、国道3号線を熊本から

先の南に車で走ると、あっちこっちでこの晩白柚

売っていた。

 

 

今でもあるだろうか。

 

 

***

この他にも、ボンタンアメというものが鹿児島に

あったと言う記憶がある。

 

 

それから、大分の別府温泉にはザボンの厚い皮を

砂糖漬けにしたお土産品があった。

 

 

このザボンの皮の砂糖漬けは、家庭でも良く

作られていた。

知人にザボンの砂糖漬け作りが名人と言われる

ほどの人もいる。

 

 

***

最近、知った話。

ザボンまたはブンタンの特産地は四国高知

愛媛である。

 

 

九州育ちではなかった。

九州の名産だと思い込んでいた。

 

 

井戸の中の蛙だったよ。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくと

ザボンも喜びます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村