老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

マスク考。

久留米のじじいであります。

今日は、花曇りです。

 

f:id:noritomi294:20200404170852j:plain

f:id:noritomi294:20200404170902j:plain

 タンポポは、根性もんですね。

 

近くの桜は、満開を過ぎかかったところです。

このあと、花散らしの風とか雨という

無粋ものがきますかねえ。

 

 

 

家人「ブログをするのを、ゆっくりにしたらどう

まるで、会社の仕事をしている顔だよ」

 

 

私「500回が過ぎた、たずなをゆるめよう

ゆっくりと行くよ」

 

 

深いテーマや、文章力がない。

 

 

ただの雑文。

毎日、続ける事だけ。

 

 

これももう少し、何かがないと。

 

 

そこら辺を、ゆっくりと考えながらの

ブログにしたい。

 

 

思いだけで、出来るかどうか

 

 

***

気管支を支える軟骨が変形する。

 

 

珍しい病気で、気道が狭くなり息が苦しい。

痰を出すために、咳が続く。

 

 

治療方法はない。

国の難病指定で認定されてい

 

 

週3回の訪問看護で、胸部のマツサージと

カップリングを受けながら、痰をだしています。

 

 

このために、マスクは常用しています。

 

 

そこら辺の先生より、マスクについてはベテランで

あると自負しています。

 

 

家人「変な、自慢だね」

私「自慢するものがないからだよ」

 

 

昨年は、通院日の病院でマスクをして咳をすると

まわりの人は、それとなく遠のいていました。

 

 

「違うんです、インフルエンザと違うんです」

叫びたかったんですがね。

 

 

マスクを始めたころは、息苦しくて慣れなせんでした。

今はもう、超ベテランです。

 

 

***

国はマスクを2枚づつ配るそうですね。

 

 

1回きりなんでしょうか。

2回3回と間をおいて配るのでしょうか。

 

 

いずれにしても、うまく使わないと

いけないようです。

 

 

医療に従事している方の、マスクは

大丈夫でしょうか。

 

 

じゅうぶんに足りていますか

こちらの方が、重要な気がします。

 

 

そこらへんが知りたいですね。

 

 

***

マスクの再使用の方法や作り方など、ネットを

よく見ています。

 

 

台湾で考案された方法。

 

 

発案はデジタル大臣、オードリ・タンさん。

 

 

台湾の家庭には、電鍋と言う調理道具が

あるようです。

 

 

この鍋で、マスクをそのまま放り込んで

8分間スイッチオンにしておく。

 

 

それだけです。

超簡単。

 

 

水も、調味料もいらない。(笑)

 

 

これで、使い捨てのマスクが数回使えるそうです。

 

 

若々しい、IQ180の大臣です。

すぐに考えて、すぐに実行する。

 

 

こういう大臣が、日本にも欲しいですね。

 

 

思い切って、スカウトしたらどうでしょう。

そう言う、元気もないですかねえ。

 

 

***

そのやり方の、変化バージョン。

 

 

電鍋がないので炊飯ジャーの保温機能で

殺菌する。

 

 

ウィールスは、40度以上で死ぬそうです。

 

 

マスクをフリーザパックに入れて、30分保温する。

保温機能で、ジャーの内部は65度。

 

 

これでどうでしょう。

試していますが、検証方法が出来ません。

 

 

どなたか、確かめて下さい。

 

 

今てもとで試しているのですが、手で

持てないほどの、熱さになっています。

 

 

実行は、自己責任でです。

 

 

***

足りない、不足だの騒ぎも良いですが。

 

 

なにか工夫して、この困難な時をやり過ごすことも

必要だと考えます。

 

 

マスクを作るにしても、お年寄りの知恵があると

思いますがねえ。

 

 

では、また。

 

 

ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村