老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

ガラケーとスマホ、自然回帰。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200309124233j:plain

 花芯が複雑ですね、新種かも。

 

 

えらく、おおそれたタイトルで恐縮です。

上手くまとめることが、出来ないかもしれない。

 

 

とうとう、ガラケーは没収でスマホになった。

抵抗はした。

 

 

私「使い慣れたガラケーが、ワシには

似合っているがねえ」

 

 

娘「そう思うがね、作られなくなったからね

年貢の納め時だよ」

 

 

私「こうも、時代の進み方が早すぎると

ついていけん」

 

 

娘「そんな弱腰で、どうするんだね」

 

 

そんな会話があって

 

 

「ラインが出来るようになること」と

宿題までいただいた。

 

 

やれやれ、だなあ。

 

 

***

コロナの件で、テレワーク、在宅勤務が叫ばれた。

 

 

そうなると、本当に田舎暮らしで仕事は

ネットワークですませる。

 

 

都会のオフィス並みに処理できる。

利点はおおきい。

 

 

まず、通勤時間が無くなる。

この無駄は、巨大なものだ。

 

 

ラッシュもなくなるね。

物流もスムーズになる。

 

 

そうだ、2酸化炭素の排出も少なくなって

空気がもっときれいになる。

 

 

一方、田舎暮らしで、通勤時間が無くなって

無駄なエネルギーはいらない。

 

 

朝食は、ゆっくりと食べられる。

子供と接する時間も増える。

 

 

自然の中で、子供と遊ぶと元気になる。

親子ともども、健康になる。

 

 

野菜を作る。

山の幸、海の幸が採れる。

 

 

過疎も少なくなる。

 

 

***

オフィスに集まって仕事をする。

 

 

いつの時代から始まったのだろう。

江戸時代は、武士がお城に詰めた。

 

 

そこで、評定をした。

お城がオフィス。

 

 

明治になり、お役所とお役人が生まれた。

 

 

お上と呼ばれる人たちが、役所の中で

評議をした。

 

 

お役所がオフィス。

 

 

しもじもは、それを見習い会社を作って

社長以下が集まり協議した。

 

 

会社は、お役所の決まりの中で経営された。

 

 

それで、お役所のある同じ都会に本社を置いた。

 

 

これが、今の姿だろう。

 

 

テレワークで、オフィスを分散する。

本当に必要とするものだけを都会に置く。

 

 

ほとんどの人は、在宅で仕事をする。

 

 

***

教育も、教と育を分けて考える。

 

 

体が育つことは、身近なところで。

学ぶのは、在宅で。

 

 

健康作りを地域で考える。

子育てを合わせてかんがえる。

 

 

高齢者の健康作りも、考えてもらえると

ありがたい。

 

 

***

昨日のテレビでは、世界規模で砂が不足する。

 

 

建築材料の砂がないと、ビルや構造物が

作られない。

 

 

今以上の都会の密集状態は止める。

 

 

木造建築で、田舎を構成する。

 

 

植林、造林を新しい形にする。

自然を壊さず、自然を変える。

 

 

いろんな、災害に耐えられる。

そう言う形に、ならないものかねえ。

 

 

では、また明日。

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村