老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

てんてこ舞、きりきり舞、ちんちろ舞。

おはようございます。

KZZ(久留米のじじい)であります。

 

 

数日前、ブログ友のタイトルに「てんてこ舞い」の

一日だった、と書いてあった。

 

 

子供時代に、聞きなれた言葉だと一瞬思った。

 

 

昔は、一家総出とか地域ぐるみのと言う言葉を

よく使った。

 

 

全員が集まり、行事をおこなった。

季節の流れに合わせて、いろんな行事があった。

 

 

お正月、大掃除、花見、村祭り、田植え、取り入れ。

いずれも、機械化されていない手仕事で行う。

 

 

この作業の忙しさを、すすめるリズムが

「てんてこ舞」だ。

 

 

小太鼓の、テンてこ、テンてこと打ちまわす

リズムが仕事をうまく動かした。

 

 

祭りや神楽の音。

 

 

この地域の行事は、忙しいが嬉しい出来事だった。

心まで浮き立つ。

 

 

歌にもある。

 

 

ブギの女王と言われた笠置シズ子が「買い物ブギ」と

言うものをうたっている。

 

 

「てんてこ舞」の忙しさと言う言葉と大阪弁がぴったり

決まっている。

 

 

この歌を、料理の先生で手際もおしゃべりも歯切れが良い

平野レミ氏に歌ってもらえたらぴったりで面白いと思った。

 

 

***

きりきり舞い。

 

 

最近は、この言葉の方が良く使われている。

そんな気がしている。

 

 

省力化、機械化で仕事が連携しなくなった。

共同作業が少なくなった。

 

 

それで、忙しいことも一人称になったようだ。

 

 

きりきりと、一つの独楽が舞うような忙しさ。

そんな感じがするのは、私だけだろうか。

 

 

それに加えて、歌もある。

山本リンダのきりきり舞い。

 

 

大ヒットをしたので、このタイトルからの引用が多い。

現代の忙しさを表現していると思う。

 

 

このきりきり舞いは、忙しいと言う意味以外にも

使われている。

 

 

強くこすれ合う音、歯をキリキリと

言わせてくやしがる。

 

 

きつく縛る、後ろ手にきりきりと縛る。 

激しく回転する、キリキリと回りながら落ちて行く。

 

 

弓をいっぱいに引く、キリキリと引き絞る。 

鋭く痛む、胃がキリキリと痛む。

 

 

まだあるかもしれん。

 

 

***

家人「ちんちろ舞と言うねえ」

私「ちんちろとは、なんだろう」

 

 

昔の賭け事に、チンチロリンというものがある。

詳しくは知らない。

 

 

お茶碗に、サイコロ個を落とし込む。

サイコロは、ぶっつかりながら激しく回る。

 

 

止まった数字で、勝ち負けが決まる。

 

 

このサイコロの回るさまが

ちんちろ舞なのかとも思う。

 

 

***

家人「もうひとつある、ギンダラ舞」

 

 

私「わからん、何の語源だろうか」

ギンダラと言う魚がいる。

 

 

酒粕で漬けたものを、焼いて食べると

最高に美味しい。

 

 

このギンダラと関係があるのだろうか。

誰か知りません?

 

 

***

新しく始まった麒麟がゆくの大河ドラマ

戦場で忙しく、動き回るヒロインの姿があった。

 

 

「てんてこ舞」だったね。

 

 

各地には、もっと違った表現があるとおもう。

あなたのところは、どんな舞方をしていますか。

 

 

本日は、これでおし舞。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村