老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

書評ではないよ、ただの感想文。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20191210175213j:plain

 サツマイモ、これも紅葉でしょうか。

 

 

家族と話をする、聞き取る。

 

 

そんなおしゃべりの、時間が少なく

なってきてはいないか。

 

 

テレビを見る、ゲームをする、パソコンをする

個室である、塾に行く、戸外で友達と遊ばない。

 

 

目の前の要件を、伝達するだけでいいだろうか。

 

 

両親は、共稼ぎで忙しい。

留守で、子供は孤立している。

 

 

セイゼイ、AI機能がお相手をする。

 

 

犬や猫を飼うことも、双方会話の一種ではないか

相手の返事がなくても、気持ちの交流は出来ている。

(思い込みかもしれない)

 

 

電話、ラジオ、テレビと増えて、今では

スマホにパソコン。

 

 

人からの話を聞き、考えると言う行為が薄れて

きたような気がする。

 

 

以心伝心。

黙っていても、伝わる。

 

 

これらは、言葉が読むことに重きをおいて

話さなくても、じゅうぶんですと言っている。

 

 

いや、そう書き表している。

 

 

そのことを、高度な精神の行為とした。

祈れば、神に通じる。

 

 

話す言葉で、丹念に希望を伝える。

重要な事だが、その方法は教わらなかった。

 

 

話す言葉で、「あなたを愛しています」

この表現がやすやすと、簡単に出来ない。

 

 

彼女の前では、モジモジとするばかり。

 

 

男らしくないと言われるが、女性を相手の

話し方なんか、習わなかった。

 

 

いろいろな場面で、質問はないですかと

問われる。

 

 

催促されても、質問する数は少ない。

では、理解しているからだろうか。

 

 

わからない所を、言葉で相手に伝えることが

いやな事である。

 

 

結局、話す言葉で内容を伝えるのが苦手。

 

 

昔は、「読み、書き、ソロバン」

今は、「読み、書き、話す、スマホ」を

学習することが、必要ではないか。

 

 

話すことが上手いと思っていても、きちんと

相手に伝わらないと、意味がない。

 

 

政治家に良くあるタイプだが、政治の内容を

つかみきれずに、話すことで伝えようとする。

 

 

話すことを、キッチリ学ばなかったので

すぐにボロが出る。

 

 

最近は、適応障害の名前で逃げている。

 

 

PR、宣伝と感想文の区別も、無くなつている。

自分の話すことに責任を、持ってもらいたい。

 

 

私の手元に、漂流してきた本。

「伝達の整理学」を読んだ。

 

 

話すこと、話術の学習が大切だ。

 

 

ブログは書くことは、文字でおしゃべりを

しているようだ。

 

 

だから、参考になる部分が、多々あったよ。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに挑戦中です。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村