老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

つるつる坊主植えのジャンボニンニク!ぐんと育ってきました。

こんにちは、久留米からです。

予報どおり本日は雨。

遅れ人参の場所に、いっぱい降ってくれ。

 

育ちが旺盛なジャンボニンニク

4月の暖かさで、ぐんと力強く育ってきました。

 

根元を、土ごと発酵的に処理したから、3月の

追肥を取りやめました。

このようにたくましく育ってきました。

 

f:id:noritomi294:20170426100329j:plain

 

育成途中の空いた場所を、土ごと発酵が可能なら

追肥代わりになるようですね。

 

もうそろそろ、とう立ちのつぼみが出る頃です。

それらしいものが、葉っぱの間に見えてきています。

このとう立ちのつぼみは、早めに切り取ってしまいます。

 

なぜって

それは、花を咲かせないで、その分の栄養分を球根に

蓄えさせるためです。

この花は相当に大きく、養分も多く必要です。

 

どんな花が咲くの

大きな紫色の花です、普通のネギ坊主の4~5倍、いや

もっと大きなものです。

 

生け花なんかに使う、アリウムの花に似ていますよ。

収穫量にこだわらなければ、1~2本に花を咲かせて

楽しむ手がありますよ。

 

つるつる坊主植えは、よかったですよ。

球根の外側の、パリパリに乾いた皮を外して、植えます。

こんな簡単なことが、こんなに効果があるとはね。

 

f:id:noritomi294:20170426110404j:plain

 

10本植えた全部が揃って発芽したことは、畑の開始

以来初めてのことでしたよ。

 

いつも、発芽が揃わない、発芽が遅れた数本は育ちが

悪く収穫すると小さいニンニクででした。

 

今年は、きっと豊作で、おすそ分けも充分出来るようだと

期待していますよ。

 

なお、このつるつる坊主植えは、チューリップの球根でも

効果があると、WEBで見ました。

 

株と株の間を、土ごと発酵的に処理したことも、追肥

1回少なくて済んだほかに、株間に草が生えないから

草取りをしなくて済みました。

 

これも、効果の一つですね。

 

遅れて発芽した人参

この場所は、土ごと発酵の処理をしただけで、通常の

種まき前の、堆肥や肥料を入れていませんから、当然

このままでは肥料不足に、なってしまいそうです。

 

だから、ジャンボニンニクで株間を土ごと発酵にした

方法で、肥料入れを兼ねてやってみることにしました。

 

まず、外側の左右2列は、邪魔者が無いから簡単。

人参が発芽している中央は、どうするかなあ。

出たとこ勝負で、考えるとしましょう。

 

f:id:noritomi294:20170426110525j:plain

 

明日は、雨の予報ですから透明ビニールは、後ほど被せる

ことにしました。

今度の人参には、たっぷりと水を吸わせ気味に育てたい

ものです。

 

空いている空間を、土ごと発酵の透明ビニールでおおって

いることが、土中の水分の蒸発を少なくしてくれることを

ねらっているのですが、いかかでしょうね。

 

白いすみれの花

畑の脇に空き地があり、雑草の宝庫であります。

 

今の時期だと、タンポポの黄色と白の花が咲き

盛んに綿毛をとばしています。

 

この片隅にひっそりと、塊りになって白いすみれの

花が咲いていました。

 

f:id:noritomi294:20170426110617j:plain

 

白色の花は、珍しいのかなと、シャッターを切りました。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。