老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

今年初めての蝉。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

昨日は線状降水帯が張り付いたままで

筑後川の水位が氾濫レベルになりました。

大雨洪水警報レベル4が何度も出ました。

 

お年寄りの早期避難の要請もあったのですが

小高い所で水の心配はありません。

 

娘「家から1歩も出ちゃいかん」

2人と猫のモコは、ご命令を守りました。

 

f:id:noritomi294:20200705190747j:plain

クマゼミさんです。

 

ザボンの木の下に、セミがいました。

今年、始めて見ます。

ワシワシと鳴く、うるさいやつです。

正式の名前はクマゼミ

 

 

出てきたのが少し早かったのか

弱弱しい。

気が短くて、せっかちなのでしょう。

 

 

***

学校の先生が教室で

「おや、セミが鳴いているねえ」

と話した。

 

 

子供たちは、一斉にしゃべりだして

騒然となりました。

 

 

もうだいぶ前から鳴いているよ。

鳴いているのは、チーチーセミだよ。

あれは、公園の桜の木にいるよ。

幹の色と同じで見つかりにくいよ。

良く見ないとわからないよ。

 

 

日曜日に朝早く公園に行くと、低いところに

止まっているから、捕まえやすい。

セミが鳴くと梅雨は開ける」

じいちゃんがそう言ったよ。

 

 

セミは地面から出て来て、木を登って

殻を脱いでセミになるよ。

 

 

***

先生は、みんなが話すことを黒板に

書いていました。

ひとあたり、みんなが話して

静かになります。

先生は、みんなよく知っているねえ。

 

 

そう言って、理科の本を出して話します。

セミの卵は木に産みつけられて、幼虫になり

地面に降りて、土に穴を掘り7年間もそこで

くらします。

 

 

初めて聞く話で、真面目に聞いています。

話しが終わると、みんなは又しゃべり

始めました。

 

 

***

これからアブラゼミが出てくるよ。

鳴き声は、キリキリだ。

それから、ワシワシ。

鳴き声がうるさい。

 

 

桜の木には、何匹もとまっている。

カラスが来てくわえて行った。

1匹が鳴き止むと、全部鳴き止む。

朝早くだと、低いところにいるから

捕まえられる。

 

 

逃げる時は、おしっこをかける。

ラジオ体操の時は、もう鳴いている。

 

 

話しは、とぎれてきます。

先生は、これも黒板に書いていました。

 

 

最後に、自分が知らなかった話を

ノートに書きましょう。

今日の理科の時間は、これで終わります。

 

 

先生、秋になるとツクツクボウシも出ます。

みんなは、ウンウンとうなずいていました。

 

 

***

この先生は、知識は体得する。

その場所に行き、観察する。

そんなことを理解してもらいたかった。

 

 

子供たちと一緒に理解する。

 

 

この先生が、一番印象に残っています。

ずいぶん昔のことだから、ゆっくりと

勉強していました。

 

 

学校の池の周りで、オタマジャクシ、カエル

メダカを見ていたこともあります。

 

 

学校横の小川にみんなが入って、網やざるで

魚を採ったこともあります。

コブナ、メダカ、小さいエビなど。

バケツに入れて、名前の勉強でした。

それがおわると、放流しました。

 

 

秋には、取り入れ 間近かの田んぼに行き

イナゴ、バッタを追いかけ、女子は花を

摘んでした。

 

 

先生は、お米の話しをしました。

子供たちの質問に丁寧に答えていました。

 

 

***

このことが、私の自然観のおおもとに

なりました。

この年齢になって、良かったと

納得しています。

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくと

うれしいのです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村