老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

井戸水をろ過する。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

昔は水道が、まだなかった。

暮らしは、井戸水や川の水を利用していた。

美味しい水が手に入れば幸せなのだが。

 

 

筑後平野有明海に近い所では、井戸水の

水質があまり良くなかった。

 

 

にごり水だったり。

塩っ気のある水だったり。

それで水を漉していた。

 

 

こすと言うことは、ろ過することである。

1斗樽に木炭、牡蠣殻、棕櫚の木肌

それに小粒の石等を、何層にも

重ねていれる。

そうやって水のフィルターを

自作していた。

 

 

まあ、ところによっては、井戸掘りの

職人さんが作ったかもしれない。

 

 

井戸のくみ上げポンプは、上下に

ガチャンガチャンと人の手で動かす。

水が上がってくるまでにだいぶん

時間がかかる。

 

 

水が上がらない時は、誘い水を入れた。

その水が出てきて、樽のフィルターを通る。

樽の下部に木製の蛇口がついていた。

ここから、きれいな水が出る。

 

 

にごりは取れ。

塩っ気は幾分か良くなっていた。

 

 

***

なぜ、こんな話になったかと言うと。

きっかけは、メダカ。

 

 

家人「メダカの水槽に、サザエの殻は

おかしくないかい、メダカは川で

サザエは海だろう」

 

 

この言葉からだった。

 

 

私「オブジェとして鑑賞するには

かまわんと思うがねえ、昔は水質を

良くするのに牡蠣殻を入れたものだよ」

 

 

家人「貝殻で水が良くなるのかねえ」

私「良くはわからんがねえ、カルシウム

などが効くのでは」

 

 

まあ、メダカはそのサザエの殻を

良くつついている。

毒にはなっていない。

目には見えないがバクテリア

ついていてそれが餌になっている。

 

 

メダカのおやつなのだろう。

 

 

家人「3度の食事の他におやつも

あるのかい、贅沢だねえ」

 

 

水草のあいだを通り、サザエの殻や

水底の小石をつつく。

その姿、振る舞いが優雅。

 

 

鑑賞の役目を3食+おやつで

発揮してもらいたいね。

 

 

***

私「ところであの樽の井戸水フィルターは

どうなったんだろうね」

家人「どうでしょう、水道が出来て

使われなくなったのは確かなんですがねえ」

 

 

私「その行方は、誰も知らない」

 

 

では、また明日。

 

 

 ポチッとをいただくことで

ブログが、楽しくなります。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村