老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

落穂ひろい。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200518174525j:plain

ザボンの葉陰で毛虫を見つけた、幼虫になった。目玉が可愛い。 

 

私「ブログに何を書こうかと考えた時は

すでに内面的思考に入っている」

 

 

家人「なんだって、難しくてわからん」

 

 

私「いや、なに、書くことがないのでね

妄想的な入り口に立ったんだよ」

 

 

家人「要するに書けないんだ、ごちゃごちゃ

言うからわからん」

 

 

私「いや、なんだ、落穂ひろいなんだよ」

家人「???変な人だねえ、サッパリわからんよ」

 

 

先日、タネをまく人について、ブログを

書いたんです。

 

その記憶の切れっぱしが、頭中に残っています。

 

 

思考の断片ですかねえ。

 

 

***

昔のメモ、パソコンに入れてあるならファイル。

これを見ましょう。

 

 

そんなことを書いてありました。

 

 

その当時は、使えないが何か捨てるには

もったいない。

 

 

メモは、使えそうな気がして残すものです。

 

 

それらは、時間をおいてみると価値を

見出せるものがあります。

 

 

そのメモから、思考が続けられる

ものもあります。

 

 

ここで、視線がはたと止まったのです。

 

 

今私は、その落穂ひろいを始めようとしています。

 

 

目の前に書く題材がない、そんなとき脳みそは

過去の記憶にさかのぼります。

 

 

何かないだろうかと、さがします。

記憶が残っているものは、体感したものですよね。

 

 

嬉しかったり、悲しかったり、寂しかったり。

 

 

感想文こそ書いていませんが、その時の感情が

織り込まれています。

 

 

熊本の美術館で見た、ミレーの本物の絵。

「晩鐘」「種子をまく人」「落穂ひろい」

 

 

それを今思い出しています。

 

 

***

ミレーの落穂ひろいは、農家の夫人が二人。

 

 

落穂は、たぶん麦。

 

 

前掛けのエプロンに入れます。

おおかた満杯になっています。

 

 

家に帰り、ひきうすで粉にして水でこねます。

 

 

かまどでパンを焼く。

数日分のパンが焼けます。

 

 

フランスのバルビゾン村の光景でしょう。

もちろん出来上がりは、フランスパン。

 

 

その村の領主は、落穂ひろいは何処の

麦畑でも拾ってよろしい。

 

 

そんなお触れが出ていたようです。

 

 

日本にも落穂ひろいをしていた時期が

ありました。

 

 

どこの国でも、食べ物を無駄にしない

時代がありました。

 

 

今は、どうでしょう。

グルメと言う時代で、食べ放題です。

 

 

食べられることが、当たり前の時代です。

 

 

もう少し、感謝するとか我慢するとか

そう言うことも、必要な気がします。

 

 

***

家人「あんた、夕飯は何にしようか

何が食べたいかね」

 

 

私「硬めのフランスパンが良いなあ

それにチーズがね」

 

 

家人「どうしたんだい、頭のねじが

ゆるんだのかねえ」

 

 

では、また明日。

 

 

ランキングに参加中であります。

ポチッとを、いただくと

喜びます 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村