老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

侍マスク。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

 

「地域のニュース」

 

f:id:noritomi294:20200418111446j:plain

侍マスク、左側に侍の刺繍があって良い、そんな気もする。 

 

肌に優しい、オリジナルの布で

オシャレなマスクを作る。

 

 

久留米の隣町、大刀洗町の「ロォーリング」は

久留米絣から生まれた久留米織で、更に柔らかく、空気を

含むように織り上げた布「からくり織」でマスクを作った。

 

 

それが「侍マスク」

手づくりで、1日10枚製作。

 

 

肌触りの気持ちの良さ、久留米織の良さが伝わって

人気になった。

 

 

更に、この会社は生産を増やし、町と町の保育園に

「侍マスク」を100枚寄贈した。

 

 

「子供たちを守る人に使って欲しい」

 

 

久留米市にも、200枚の寄贈があった。

 

 

同町の保育園、園長さんは「仕事を休めない家庭の

お子さんを預かっている、足りないマスクを

職員は手作りしていた、本当に助かる」と話している。

 

 

私もその「侍マスク」を使っている。

 

 

通院や外出時に、よそ行き用として使っている。

肌触りが、抜群に良い。

 

 

洗濯できて、何度も使用できるのがうれしい。

娘が、偶然見つけたそうだ。

 

 

***

マスクについて。

 

 

マスクは、自分が菌を飛び散らさなこと。

他の人に、迷惑をかけないこと。

 

 

日本人の持っている、思いやり、慎み深い、心。

 

 

自分の鼻、口の中を常時温めて湿度を高くする。

自分自身の保護である。

 

 

微小なコロナウィールスには、無駄と言う人は

実験上の屁理屈だけの話のようだ。

 

 

日本の、マスクを使うと言う長い習慣が続いて

いることは、先人からの庶民の知恵だ。

 

 

先人の知恵と言うものは、案外と重みがある。

 

 

昔、風邪をひいて寝込むと、寒い時期であり

 

 

火鉢に火を起こし、ヤカンで暑い湯気を

室内に出していた。

 

 

空気の乾燥をなくす。

病人の喉や肺をじゅうぶんに湿らして置く。

 

 

理にかなったやり方だと思う。

 

 

抗生物質などで、無理に抑えず自己の免疫力で治す。

その免疫力を強化する。

 

 

そんな健康体を育てることが、大事なような気がする。

 

 

少し時間が遅れたようだが、アメリカがマスクの

有用性を認めた。

 

 

外出時にマスクをしていないと罪になる。

 

 

***

マスクが有用である。

 

 

ならば、粋でおしゃれなものをどんどん作って

もらいたいね。

 

 

行き交う人が、互いのマスクを見て楽しむ。

 

 

少しでも、気分が明るくなるように。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村