老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

わからないから、考えている。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200313150929j:plain

 水仙の仲間だろうか、花びらがないカップ状態。

 

なぜ、こんな病になったのだろう。

発病したあの頃のことを、何度も考えている。

 

 

畑の野菜作りは、順調だった。

後期高齢者の75才を、すぎたころだった。

 

 

自分では、いたって健康的な暮らしをしていた。

そう思っていた。

 

 

毎朝、5キロのスロージョグ。

 

 

本当にスローなジョギングで、速足で散歩を

している人が、追い越して行く。

 

 

振り返りながら「おはよう」と言う。

「何だ、このジイさん」と言う顔をしている。

 

 

米食それから朝のスムージ。

 

 

体重は70キロを少し過ぎていた。

体重を気にして、野菜中心の食事だった。

 

 

健康ではあるが。

手足が冷える。

 

 

時に風邪をひく。

花粉症がひどい。

 

 

夜中に、ふくらはぎが痙攣する。

 

 

そんな状態は、75才を過ぎた老人の域に

入ったからだと思っていた。

 

 

***

最近「すべての不調は自分で治せる」藤川徳

この本を読んで、腑に落ちるところがあった。

 

 

良かれと考えて、野菜中心の食事をしていた。

 

 

しかし、これがATPと言う体のエネルギー

発電所の働きを悪くしていた。

 

 

肉や脂分を避けていたので、発電所

フル回転しても、炭水化物主体の燃料で

エネルギーは充分に発電していなかった。

 

 

代謝および分子栄養学と言う体の仕組みが

おぼろげではあるが見えて来た。

 

 

***

私の病は、再発性多発軟骨炎と言うもので

治療方法が確立していない難病である。

 

 

大学病院の先生方の努力で、病の進行は

食い止めている。

 

 

更に、訪問看護の方のマッサージ、カップリングで

呼吸と排痰が楽になっている。

 

 

この病気が治ると言うことは、もうすでに

あきらめている。

 

 

病気の他の部位が、少しでも健康になる

努力をして、体の負担を軽くしたい。

 

 

体の仕組みと代謝および分子栄養学を

もう少し理解したい。

 

***

現代人は栄養失調である。

 

 

蛋白質や、ビタミンおよびミネラルを補強する。

過剰な炭水化物は、少しでも減らす。

 

 

自分なりの健康を作り上げる。

そうありたい。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村