老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

自由に伸びている。

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200307180252j:plain

カランゴエはもう、 つぼみが出てきました。

 

 

昨日は、病院に行ってきました。

 

 

薬は、手に入ったし・・・

いや、クスリはいただいたしだねえ。

 

 

病院の中を歩いたし。

 

 

検査と診察結果も、まあまあだったし。

今朝まで、ぐっすりと眠れたし・・・

 

 

家人「北海道は、患者の発生数が減ったようだね」

 

 

私「そうか、良かった、峠を越したのであれば

ありがたいね」

 

 

北海道の知事さんは、若いのに頑張っていた。

家人といつも、大変だねえと話していた。

 

 

***

居間の胡蝶蘭が咲き始めた。

 

 

自由に伸びてくれ。

そんな育て方を、やってみた。

 

 

「ハイハイ、思う存分自由にさせてもらいます」

そんな声がした。

 

 

気のせいである。

 

 

2個目に花が、窮屈な状態で咲いた。

 

 

これが、キッチリと鉢物として育てたら

支柱をたて形を作り、きれいに咲かせる。

 

 

そうなんだろうが、自由放任だ、がんばれと

声の応援だけをした。

 

 

まあ、窮屈な姿も面白い。

ちゃっかりと、写真をとってブログに上げた。

 

 

家人「手抜きを使う、姑息だよ」

 

 

***

その横に置いた、カランゴエに

つぼみがついた。

 

 

断髪式と言って、間延びをした花を切った。

 

 

そんなに日にちは経っていない。

それでもう、つぼみがついた。

 

 

面白い。

 

 

玄関先の戸外に置いたカランゴエは

只今花盛りである。

 

 

なにか、育てる方法で、年中途切れなく

咲かせることが、可能かもしれない。

 

 

例えば、温室で温度管理をうまく調節したら

年中花が咲いている。

 

 

亜熱帯地方の洋ランなどは、年中花が咲いている。

そんな話も、記憶にあるが。

 

 

室内で、自由な放任主義で可能性があるかどうか。

 

 

このままで、育ててみよう。

 

 

***

萵苣(チシャ)のことが、ブログに書いてあった。

 

 

昔は、レタスと言う言葉がなかった。

 

 

西洋風な、サラダが流行って一般的になった。

そうだと思う。

 

 

立ち上がった茎から、葉っぱをかきとって食べた。

かきとった所から、白い液が出ている。

 

 

立ちチシャと呼んでいた記憶がある。

 

 

マヨネーズが、入って来てポテトサラダが

その後に葉っぱを生で食べるサラダが入って来た。

 

 

この葉っぱがレタスと呼ばれていた。

 

 

その次には、韓国の食べ方が入って来て

葉っぱで包んで食べる。

 

 

レタスの種類が多くなってきた。

もう、チシャの名前は消えてしまった。

 

 

御用済みのようだ。

まあ、消えたってどうってことはないことだが。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村