老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

読書ノート、「人間の芯」曽野綾子

おはようございます。

久留米のじじいであります。

 

f:id:noritomi294:20200221174019j:plain

クリスマスローズ、カメラを地面で支えて 写した。幽霊になった。

 

 

作者は、1931年生まれ。

私より9才年上。

 

 

終戦直後の育ち。

物がない時代。

 

 

我慢が必要な時代。

負けずに頑張って暮らして行こう。

 

 

この時代が強靭な「人間の芯」を作り上げた。

 

 

その少し後の、私たちもまだ我慢が必要な

時代だった。

 

 

しかし、皆、頑張って暮らした。

 

 

世の中が成長期になって、物が豊かになり

我慢することが少なくなった。

 

 

「芯」の部分が緩やかになった。

 

 

老年の域になり、自分と暮らしの

ことを再考した。

 

 

***

*生き方は一人で選び、結果も責任も

当人が負うのが当然。

 

 

+そうだったろうか、結果も責任も

会社に押し付けてしまったのでは。

 

 

*人を救うことは、自らの身を

切ることである。

 

 

+今食べようとしている1個の パンを

半分にして渡す。

 

 

余ったものを渡すのではない。

身を切ると言うこと。

 

 

*残り少ない時間を、大事なものから

順に使う。

 

 

+その日にやりたいことを3個ほど決める。

 

 

1個でもできれば良し、2個もできれば上等。

残っても、出来なくても気にしない。

 

 

*老年に残された仕事は、自己の内面の

完成だけ。

 

 

+老人の仕事は孤独に耐える事。

孤独のなかに自分を発見する。

 

 

養老先生は、老人は存在するだけで

価値があると言う。

 

 

*運命は帰られてもほんの少しと

思った方が良い。

 

 

+会社を辞めたいと何度も思った。

 

 

新しいところにいっても、また辞めたいと

思うかもしれない。

 

 

思いとどまった。

 

 

*人生はなるようになるのさ。

 

 

+ケ・セラ・セラは、立ち直りを

早くする歌。

 

 

*自分のおろかさを笑うことの

できる人になれ。

 

 

+自分を見つめるもう一つの目

主体的な自分を、客観的な自分が見ている。

 

 

*老年の睡眠時間が短くなるのは、神の配慮。

 

 

+昼寝をしない人間です、亡くなればいくらでも 

寝られるから。

 

 

***

老年の域になり、自分の暮らしを再考する。

残り少ない人生の手引書のようだ。 

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村