老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

お鏡モチって何なの。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

f:id:noritomi294:20191231170745j:plain

お鏡用と、お雑煮用、残念だがワシは喉の病で食べられない。 

 

友達の所で、餅つきがあって、お鏡餅

いただいた。

 

 

***

お正月は、なにもしない。

 

 

会社を退職して、それから徐々に

暮れの仕事を減らしてきた。

 

 

今考えると、年寄りの暮らしとしては

正解だったと思う。

 

 

しかし、年々体が動かなくなってきたので

意識的に減らさなくても、体力的に減って行く。

 

 

当たり前のことだったかもしれない。

 

 

***

孫たちにお年玉を送る。

これが、メインの仕事である。

 

 

あとは、静かにお正月をすごす。

 

 

テレビの番組に、見ごたえがあるものが少ない。

これが、玉にきず。

 

 

私「年寄りむきの番組を作ったら、案外

高視聴率になると思うがねえ」

 

 

家人「そうですかねえ」

疑いの目で見られた。

 

 

ろくでもない考えと、思っているようだ。

あとは、うたたねをするしかない。

 

 

***

お正月の天気が気になる。

家の外を、少しでも歩きたい。

 

 

運動不足と言うほどのものではないが

ボケ防止になるように。

 

 

最近、近所の85才の男性が、朝と夕方

家の前を良く通る。

 

 

そのたびに、数回、顔を合わせる。

 

 

私「あの親父さん、散歩の距離を

増やしたようだ」

 

 

家人「ちがうよ、頭のねじが

少しゆるんできたのよ」

 

 

もっぱらの噂は、徘徊に近いボケだそうだ。

 

 

散歩に出るのも、気をつけんといかんなあ。

 

 

ワシのように、カメラを手にして地面に

しゃがんで写していると、間違えられるなあ。

 

 

気をつけよう。

あたりを見回してそれから写真を写す。

 

 

家人「それじゃ、なおさら怪しいよ」

私「写真をとっていますと叫ぶ」

 

 

家人「気が狂ったと思われる」

私「どうすりゃいいのさ~~」

 

 

***

娘「お鏡餅は、なぜお鏡なの」

私「昔の鏡さ、銅鏡だよ」

 

 

鏡は、魂を映し出す。

形は丸い。

 

 

餅を丸く作って、魂を込めた。

 

 

お正月に食べて、生命力をいただく。

 

 

娘「どうして、2個重ねた」

 

 

月と太陽の重なりだ。

福と徳の重なりとも言う。

 

 

縁起が良い。

1年を目出度く重ねる。

 

 

大きなお鏡は、メインで床の間。

 

 

小さいお鏡は、1年間お世話になった

場所、道具におく。

 

 

三宝は、お供えを載せる道具。

 

 

床の間に、お三宝をおいて、お鏡餅

お供えする。

 

 

1年の終わりと、年の初めに感謝する。

 

 

祖父母の所で育った。

貧乏でも、しきたりはきちんと守った。

 

 

何もしないが、お鏡だけは外せないよ。

 

 

では、また明日。

 

 

 ランキングに参加しています。

クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村