老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

二十四節気と七十二候。

おはようございます。
久留米のじじいであります。
 

f:id:noritomi294:20190918114036j:plain

 ドライフラワーに近づきましたが、実が割れません、綿帽子は駄目かな。
 
お彼岸ですね。 
 気になっています。
 
昨日、彼岸花は春と秋に咲くと書きました。
 
こちらの方が暖かいので、2度咲きかもしれない。
それで、ググりました。
が、よくわかりません。
 
秋の一回だけと、断言されている方もいるし。
春と秋の2回という方も、あります。
 
推定ですが、九州は暖かいので2度咲き。
九州に比べて寒いところは、秋の1度咲き。
ということでは、と考えます。
 
誰か調べたことがあるよ、できたらコメントを
いただけると、うれしいです。
 
 
 
春分秋分、節分、大寒などの、
二十四節気はご存知でしょう。
 
一年365日を15日毎に割ったたもの。
それが、二十四節気です。
 
えっ、割り切れない。
余りの端数はどうしたの?
 
う、詳しいことは、わかりませんが
余りを、集めて何年に1回うるう月を
作って、帳面を合わせましょう。
 
これは、うろ覚えです。
 
 
 
ブログのカテゴリーに、二十四節気という
項目を設定しました。
その時々の、季節の出来事を書く予定でした。
 
これが、見事に頓挫して、計画倒れになりました。
2月24日、8回でお終い。
簡単に書けると、思ったのが甘かったようです。
 
では、どうする。
再び、頑張るか。
 
しかし、このままでは、元の木阿弥になって
お休みになりそう。
 
 
 
どうしようかと、二十四節気をググっていると
七十二候というものを見つけました。
 
あなたは、七十二候というものは
知っていましたか?
 
多分、二十四節気は知っているが
七十二候は知りません。
そう言う方が多い。
 
それが普通ですよ。
 
私も、知りませんでした。
これを、読んでみると、結構面白い。
 
特に、その季節の、虫や動物の状態を
書いてあります。
ここのところが面白いですね。
 
ですから、これを取り込んで行けば
ブログを続けられます。
そんな気がしています。
 
 
 
79才、年金暮らし。
この年代、この歳になると〇〇年〇〇月〇〇日の
キッチリとした暦より、少し緩やかで
自然の流れのほうが、いいようです。
 
ゆっくりのリズムが、暮らしに合っている。
会社という組織、その中の決まり事から
解放されて、もはや20数年経ちます。
 
暮らしの流れは、季節の流れと一緒。
それで、家のまわりの花や生き物たちに
目が行くように、なったようです。
 
 
 
失敗は成功のもと、といいます。
私のブログに、七十二候の生き物たちのことを
取り込んで、再出発をします。
 
少しですが、軌道修正をして、再挑戦です。
 
ブログって、むづかしいものですが
こうやって、軌道修正をしながら
続けられるのが、嬉しいですね。
 
日々の暮らしもこうやって、軌道修正を
繰り返しながら、快適なものにしよう。
 
それで、今日一日が充実すれば、と思いました。
 
 
どんな記事になりますやら・・・
どんな暮らしになりますやら・・・
 
 
では、また明日。
 
 
ランキングに挑戦中です。
クリックをよろしくお願いします。 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村