老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

今迄作って、感じたこと、気にかけていること!今回はキューリです。

こんにちは、久留米からです。

昨日は、暖かくて春一番が来ました。

久留米では、100年公園で植木市がスタートです。

 

キューリの種類

多くなったというか、品種と種苗会社の商品名がゴチャゴチャに

なって、とても分かりずらいですねえ。

 

f:id:noritomi294:20170218173132j:plain

 

昔は、四葉(すーよう)系か、その他の系くらいでした。

超、簡単でしたよ。

 

また、種の値段の幅も相当に広がって、200~400円で

倍の開きですねえ。

高いからよいとは、限らないけどなあ。

 

その点、100円ショップの2袋100円は、うれしいなあ。

しかし、キューリの種はあったかな。

 

節成りタイプと枝成り(又は飛び節成り)タイプ

 

 

引用 野菜の時間2011,4 

 

節成り系は、直立する幹の節に、実がなるタイプ。

 

ですから、横に広がることが、比較的に狭い範囲になります。

広いスペースがない時に、好都合ですよ。

最近は、こればっかり作っています。

 

これに対して、枝成り系(又は飛び節成り)は、横に広がる枝の

節に実がなって行くタイプです。

ですから、横に広がりやすいですね。

 

当然、苗と苗の間隔を広くとらないと、葉っぱが茂って

風通しが悪くなり、病気になりやすいですね。

 

地這いキューリ

これは、名前のとおり、地面に這わせて育てるもので

支柱や、棚は作りません。

平面で広がりますから、広い畑に向いています。

 

8月以降の、台風シーズンに向けて作っていました。

支柱や、棚が不要ですから、強風に強いのです。

 

敷きわらを使って育てると、巻きひげがわらを捕まえて

台風が来ても、へっちゃらと言うことになります。

 

欠点は、実が葉っぱの影になって、見つけにくいために

見過ごして、丸々と太った腕みたいなものが

出来上がりますよ。

 

でも、そんなものが意外と、熟した美味しさがあります。

 

地這いを春に育ててみる

台風対策で作っていましたから、普通の5月ころにこの

苗を植えたことはありません。

 

多分、普通に育つと思いますが、経験ゼロでなんとも

いえません。

 

キューリのゆりかご栽培と言うことで、手持ちの地這い種を

まきましたので、これを育て上げましょう。

果たしてどうなりますやら。

 

極早生玉葱の葉玉葱の味は

 

f:id:noritomi294:20170217165321j:plain

 

昨日、収穫したものが、卵とじの中に入っていました。

味も香りも、まったく、大葱と一緒でした。

十分に使えますよ。

 

しかし、家人は小玉ができているから、もったいない

大玉に育てて収穫したほうが、得するよ。だそうです。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。