老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

ジャンボニンニクの間で、土ごと発酵は出来るだろうか。

こんにちは、久留米からです。

 

ジャンボニンニクに、追肥を入れることにしました。

秋以来、雨が多いせいか、どうも肥料の効きが悪い

ようです。

 

いつもの年のこの時期には、葉っぱがもう少し

大きい姿です。

2月初めに入れる予定の追肥を、早めにやります。

 

12月に仕込んだボカシが2週間を過ぎたので

開けてみました。

結果は、香りがやや少ないですから、進行途中と

いうところでしょう。

でも、まあ使えます。

 

早速、ジャンボニンニク使うことにしました。

この時期に肥料を入れても、あまり効果は望めない。

とすると、ここで土ごと発酵が出来ないかですね。

 

ジャンボニンニクは、大きく育ちますから株間を

広くとっています。

 

この株間に、出来立ての米ぬかボカシを薄くまき

 

f:id:noritomi294:20170111202525j:plain

 

深さ1センチでかき混ぜ、その上に堆肥をうすくまき

 

f:id:noritomi294:20170111202618j:plain

 

さらにもみ殻をまきました。

 

f:id:noritomi294:20170111202658j:plain 

 

この上を、透明のビニールでかぶせる予定でしたが

そのビニールを止める方法が、石ころの重しだと

相当数必要になります。

 

それで、透明ビニールでおおうことは、また別に

考えることにして、もみ殻が風で飛ばないように

わらくずをかけておきました。

 

f:id:noritomi294:20170111202737j:plain

 

晩生玉葱

葉先が黄色になり枯れたところから、切り取りました。

別に、理由があってのことではありません。

 

畑に出るたびに、この枯れた部分がベト病ではないのかと

気になりますので、見えなくなれば気分がすっきりすると

思ってのことです。

 

やはり、切ると見た目にすっきりです。

 

マルチ穴の玉葱の根元に、薄っすら白いカビが出ています。

これは、もしかしたら糸状菌か。

 

f:id:noritomi294:20170111202815j:plain

 

前に入れたボカシが効いたのか、他にも数か所ありました。

よし、これなら全部の穴に出るように、もう一回追肥

入れよう。

 

今度は、その上にもみ殻燻炭でかぶせてみよう。

菌が発生してくれるか、楽しみです。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村