老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

土ごと発酵のことを、いろいろ調べながら勉強しています。

こんにちは、久留米からです。

朝、外は霧がかかっていました。

夕べ、比較的に暖かかったせいのようです。

 

どうも、腰の痛さが本格的なもので、ぎっくり腰に

なったようです。

正月早々、厄介なものを抱え込んだようです。

 

そんなわけで、午前中は今日も箱根駅伝です。

 

土ごと発酵のこと

いろいろ調べています。

 

どなたのWEBか、分からなくなったのですが

微生物の餌と仕組みのことが簡潔に表現して

ありました。

 

とても、参考になります。

 

「スタートの起爆剤として米ぬかをまくこと。

それで、増えた微生物がすっと食べ続けることが

出来るように、生の緑肥や雑草、剪定枝など

なんでも身近にあるものを、土に好き込むか

マルチにする。

土を団粒化させるためには、微生物が食いつきやすい

ものと、食いつきにくいものの両方が必要。」

 

私は、野菜の残渣を加えます、生ごみは入れません

水分が過剰で腐敗しやすいですから、野菜くずだけに

します。

 

どうも、この土の団粒化と食いつきやすいもの

食いつきにくいものが、キーワードですね。

 

糸状菌が発生して、団粒化した土になり、これを

続行することが目標になるようです。

 

食いつきやすいもの、くいつきにくいものについては

調べ中です。

どなたかご存知でしたら、教えてください。

 

土ごと発酵、今日の仕事。

暮れにためておいた野菜くずを。小さく刻んで

米ぬかボカシをあえるように混ぜ込みました。

 

f:id:noritomi294:20170103165140j:plain

f:id:noritomi294:20170103165228j:plain

 

なにしろ、微生物は目に見えない小さな生き物

ですから、食べやすいようにしようという

親心ですよ。

 

この野菜くずは、暮れに作った2番目の場所に

入れる予定です。

 

f:id:noritomi294:20170103164446j:plain

 

この場所に糸状菌が発生しているかどうかが

一番の気がかりです。

腰の調子を伺いながら、明日にでも確認します。

 

今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
下の野菜のマークにクリックを
いただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。