老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

あまり種を、ばらまいて育ったホーレン草の救出作戦です。

 

f:id:noritomi294:20161107212132j:plain

あまりタネをばらまいた。

 

こんにちは、久留米じいじです。

 

ホーレン草の種まきをしてあまったものを、ニンジン横の
すき間にばらまきしました。
 
ところが、世の中ままならないですね。
期待をしないのにかぎって、立派に発芽して育っています。
 
狭いすき間なので超過密。
このままでは、収穫するまでにならないでしょう。
 
かといって、間引きをすると数本になって、あまり苗が
出来てしまいます。
 
ん、そうだ、ホーレン草のあまり苗か。
これを移植しますかねえ、とすれば場所はどうする。
ゴボウの種まきで、失敗したところを生かす。
 
石灰をまく、待てよ、あの石灰が溜まっている。
それは、スナック菓子の乾燥剤です。
ほとんど食べないのですが、溜まります。
 
f:id:noritomi294:20161107212303j:plain
 
真夜中にスナック菓子を持参の、謎の訪問者があって
静かに食べて帰っている。
乾燥剤だけ増えてゆく。
 
これだと、ミステリーですね。
ありえない。
 

f:id:noritomi294:20161107212346j:plain

 
だいぶ前に、この乾燥剤を見ていたら石灰と書いてありました。
それ以来、捨てないでとっております。
 
ある程度、たまったら畑に利用していますよ。
我が家の、小さなエコです。
 
一週間も前でしょうか、どなたかのブログでマルチの穴に
ホーレン草の種をまいたが出なかったので、石灰を入れ
水を注ぎ、種まきしたら発芽したとありました。
 
これを読んだときに、石灰の水溶液を作って、マルチの穴や
発芽しなかった部分にだけ、流し込んで種まきしたらと
思いました。
 
ホーレン草の種まきは、寒くなったので無理ですから、移植で
試してみることにしました。
 
f:id:noritomi294:20161107212502j:plain
 

ゴボウの後に、6本の横溝を作り、手前3本が水溶液。

奥の3本は、なにも入れないことにしました。

 
はたして、移植して育つでしょうか、全滅かもしれませんね。
 
で、早速、石灰の水溶液作りです。
 
作りと言ってもこれは簡単、乾燥剤2袋を開いて、10リットル
バケツに入れる。
 
根拠は、ありません。
まあ、てーげーでこれくらいというところです。
 
乾燥剤は、水に混ぜると発熱をします。
大量生産は、止めましょう。
 
水に混ぜると、煙が出ます、落ち着くまで一日ぐらい
置いときます。
 
あとは、水肥を1000倍になるように入れて、植溝に
流すだけ。
 

f:id:noritomi294:20161107212625j:plain

溝が少し乾燥したところで、移植します。
 

f:id:noritomi294:20161108102348j:plain

 

はーい、完了ですと書くと、簡単だったようですが、実際はとても

面倒ですね。

 

なにしろ、ホーレン草の根は細くて長いから、切れないように

気を使います。

これだけ移植するのに、約2時間はかかりました。

 

ホーレン草は苗を作って植えるより、種まきしたほうが間引きの手間が

かかっても楽ですね。

やってみて、わかりましたよ。

 

f:id:noritomi294:20161108104328j:plain

 

あまり種が生まれた本家本元が、ここです。

ここと、競走ですよ。

どちらが、立派に育つでしょうか。

楽しみです。

 

今日も、明日も、良い一日でありますように。

 

読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
クリックをいただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。