老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

ホーレン草の芽が出なかった。くやしいがもう一回種まきをした。

f:id:noritomi294:20161025134858j:plain

発芽しなかった日本ホーレン草、さみしいね。

 

朝の会話
 
種の名前を変える
 
私「日本ホーレン草が、発芽しなかったよ。
  まき直しだなあ」
奥「今度から、名前を替えればいいよ」
私「ん、どんなに」
奥「悩みの種とか、呪いの種とか」
私「・・・・」
 
こんにちは、久留米じいじです。
 
本当に、雨が多い年です。
一日だけ晴れで、今日も昼から雨です。
野菜たちも、こんな経験は珍しいでしょう。
 
ホーレン草の発芽に失敗しました。
 
雨続きの日があったためか、ホーレン草の芽だしが失敗したと
いう話を良く聴くよ。
ひどい人は、今度が3回目の種まきだよという。
 
そういう私も、日本ホーレン草の芽出しに、見事に?失敗したよ。
 
不思議なもので、同時に種まきをした西洋ホーレン草のほうは
立派に発芽した。
 

f:id:noritomi294:20161025135135j:plain

西洋ホーレン草は発芽した。
 
この差は何だろうか。
 
近所の人たちが、失敗したのは、私と同じ日本ホーレン草だろうか。
その可能性は大きい、なぜなら、日本ホーレン草は春にはとう立ち
早いので作らない、とすると秋植になる。
 
今度会ったら、たずねてみよう。
 
それとも、日本ホーレン草のほうが発芽しにくいのだろうか。
 
日本ホーレン草の種は、雨に弱いのかもしれないね。
種を一晩水につけた時に、皮が非常に軟らかいような気がするけどね。
気のせいかなあ。
 
一晩でなくて、半日で良かったのかもしれないね。
 
それから、もう一つ不思議なことがある。
 
あまり種を、畑の隅にバラまいて、手でゴシャゴシャとかき混ぜて
おいた。
こちらのほうは、見事というほど立派に発芽している。
 
どうなっているのだろうね。
かまわないのが良いのかな。
 

f:id:noritomi294:20161025143324j:plain

 
ホーレン草の種まきは、乾燥させないことばかり考えていたが
湿りすぎも駄目なのかどうか。
いままで、こういうことがなかったので気がつかなかった。
 
そういうことで、今度は一晩水に漬けたけど、発根を待たずに
種まきをしてみたよ。
 
今年は雨が多いので、本当に雨が降るとわかっていれば水漬けを
しないでまいた方が良いのかもしれないね。
 
畑の隅にバラまいて、発芽したものをそっと移植してみた。
1列10本ほどだけどね。
 

f:id:noritomi294:20161025143404j:plain

 
小さいくせに、根は5センチ以上に伸びていた。
途中で切れたものもあったけれど、そのまま移植してみたよ。
 
この長い根が、切れやすいので、ホーレン草の苗つくりが
ないのかなと思ったよ。
 
これも、ちゃんと育ってくれれば、発芽に失敗したところの
穴埋めに使えるようになるだろうね。
 
どうか発芽しますように。
 
今日も、明日も、良い日でありますように。
 
読んでくださって、ありがとうございます。
ブログ村の住民になりました。
クリックをいただけると、野菜つくりと
ブログ記事つくりの励みになります。
よろしくお願いします。