老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

1平方メートルの畑に、日本ホーレン草の種をまいたよ。

 

f:id:noritomi294:20161016150816j:plain

日本ホーレン草の芽出し4日目、ちらほら芽が出ている。

 

朝の会話じゃないが。

 

本当かな
猫に小判のほかに、犬の小判もある。
犬の小判は花坂爺さんの、ここ掘れわんわんの
時代からある。
いろはかるたでは、「い」は犬も歩けば棒に当たるに
使ったので「ね」に猫に小判を使ったそうだよ。
 
こんにちは、久留米じいじです。
 
庭のカボス(レモン代わりの柑橘)を収穫しようと
して毒虫に刺された。
ひどくなかったので、不幸中の幸いだったよ。
 
芽出しの状況。
 
種の芽出しは2日目で、だいぶふくらんできたが、
まだ、芽らしものは見えない。
3日目でほんの少し芽が出てきた。
4日目あまり変わらないので、これをまくことにする。
 
畑には、苦土石灰ともみ殻燻炭を入れる。
苦土石灰アルカリ性で、酸性になりがちな土を
中和する。
 

f:id:noritomi294:20161016151024j:plain

苦土石灰をまいた、奥は西洋ホーレン草の予定。 

もみ殻燻炭は、微生物の住み家になることと
土と土の間にあって空気、水、光の流通を良くする。
このもみ殻燻炭は、種まき、苗の植え付けに
使うようにしている。
まあ、本当に効いているかといわれると、わからないね。
気休めかもしれないよ。
 
元肥は、堆肥を少々、6リットルのバケツに半分、だから
3リットルだねえ。
通常より少なめ、かな。
 
本当は、米ぬかボカシを使いたいけど、少し特殊なので
今回は、堆肥でゆくよ。
 
石灰も、堆肥も入れて、10センチの深さに混ぜ込んだ。
 
種まきをする。
 
まず、種まきの位置決めだね。
 

f:id:noritomi294:20161017114708j:plain

半分の所に、巻き溝を3本作る、間隔は15センチほど

正確でなくてもかまわないよ。

f:id:noritomi294:20161017115348j:plain

普段は、だいたいの所を、指の間隔ではかっているよ。

f:id:noritomi294:20161017115643j:plain

まき溝は、支柱のひと回り大きいやつ、折れたもので短いやつを

使っている。80センチぐらいかなあ、適当に。

土にギュッと押し込んで、深さ1センチの溝が出来上がりだ。

f:id:noritomi294:20161017120129j:plain

この溝に、種をまくというより置いてゆく、間隔は2センチぐらいだね。

1列に40粒、6列で240粒だよ。

この仕事は、結構、忍耐力が必要です。

f:id:noritomi294:20161017120609j:plain

もみ殻燻炭で、地面と同じ高さにかぶせる。土は使わないよ。

f:id:noritomi294:20161017120858j:plain

角材の切れっくずで、ギュッと抑え込む、もみ殻燻炭が軽いから

風に飛ばされたり、雨に打たれて流されないようにね。

この後、たっぷり水やり。

f:id:noritomi294:20161017121351j:plain

いつもなら、防虫ネットをかけるが、なんせ面積が小さいので

代用品だよ。

おくさんが、弁当をもらってきた時の風呂敷だよ。

不織布で作られているから、使ってみることにした。

はい、これで種まきは終了です。

 

あと半分の所は、苗を作って植える予定にしていたが

苗つくりは、延期にするよ。

あとの半分も、たねをまく予定です。

西洋ホーレン草との比較するためには、同じように

種まきして、比べたほうがいいからね。 

 
なんだかこのやり方は、面白くなってきそうな予感がしてきた。
 
で、もう1区画増やす。
 
そのために、もう1枠1平方メートルの区画を増やして
今度は、西洋ホーレン草を同じやり方で育ててみるよ。
最終的には、収穫量と味を比較してみたいね。
 
あと、前に書い野菜3兄妹についても、5穴マルチより
この1平方メートル畑のやり方で、実行できるか検討中です。
 
今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
 
まとまりのない文を、読んでいただき
ありがとうございます。
ほんの少し、お役に立てばと思い書いています。
厚かましくも、ランキングに参加しました。
クリックを、どうぞよろしくお願いします。