老老夫婦の暮らしは、面白いに決まっちょる。

暮らしのこと,花や庭木,感じたこと,雑文ブログ。

レタスと混植の、ミニ大根は発芽が不調、再度種まきをする。

f:id:noritomi294:20160926092831j:plain 

期待のミニ大根 

 

朝の会話
 
畑の現状カマラマン
 
私「今日は、ブログに出す野菜の写真とりだよ」
奥「畑の現状カメラマンですね」
私「うん、そうだよ」
奥「テレビに出る、戦場行かないカメラマンより、立派だねえ」
私「ほめてくれて、ありがとさん」
 
こんにちは、久留米じいじです。
 
急に寒くなって、コタツをいつ出そうかと話しました。
ヒヨドリが山から下りてきたようで、いちじくを
かじっていたようです。
 
ミニ大根、再度の種まき。 
 
その大根は「二人っきりの所は、丁度いいですね」と奥さん。
 
ミニ大根の種をまいたときの話である。
期待をしていたが、発芽が悪かったので、再度の種まきになった。
 
今年の雨と台風には参った、野菜つくりにいろいろと
影響するねえ。
まあ、体調も良好とは言えないから、良しとするがね。
 
今度は、発芽が悪くても良いように、少し間隔を詰めて
10か所に種をまいたが、どうなることやら。
 
やはり、キッチリと耕していないのも、発芽に影響するのかなあ。
 
赤のサニーレタスは、育ち遅れていた1株が自然消滅をした。
あと、残りの5株のうち2株は、危ういところだ。
 
残りが3株ある、このレタスは下葉からかきとって、収穫するから
この状態で出来上がって、丁度良いと思うから、補充はしない。

f:id:noritomi294:20161014162311j:plain

サニーレタス 
 
チマサンチュは、元気だよ。
 

f:id:noritomi294:20161014162354j:plain

チマサンチュ 
 
見かけから丈夫そうに見えるが、全くその通り。
レタス類の中では、一番強健ではないだろうか。
 
今のところ、油虫はいないようだ、一安心だよ。
防虫ネットも、今のところ出番なし。
 
レタス類には、有機肥料を周囲にパラパラとまいて
空気が通るように軽く耕した。
 
早く収穫できるようになると、おくさんが喜ぶ。
野菜が高いと毎日嘆いているからね。
 
今年は、モンシロチョウに姿を見ない、毎年10月中旬ころは
まだ飛び交っているけどねえ。
夏が超暑くて、9月に入って雨と台風の交互だったから
生きにくかったかもしれないなあ。
 
虫がいないといいチャンスなのに、天候が悪かった、ものごとは
ままならないよね。
キャベツ、白菜、ブロッコリーに虫が少ないと、防虫ネットの出動も
ないようだ。
 
まあ、この後にはヒヨドリ様の、出番があるから油断はできないなあ。
 
ジャンボニンニクやワケギも、植え時になってきた。
その後には、えんどう豆の3兄妹や、そら豆、タマネギと続くよ。
 
うまくローテションを組んですすめたいですね。
 
今日も、良い日で、良い野菜が出来ますように。
 
 
まとまりのない文を、読んでいただき
ありがとうございます。
ほんの少し、お役に立てばと思い書いています。
厚かましくも、ランキングに参加しました。
クリックを、どうぞよろしくお願いします。